昨日の夜からの冷え込みにより、朝早くから粉雪が舞い、少し積もりました。
大人にとっては、厄介な雪となることが多いのですが、
子どもたちにとっては、雪遊びが出来る嬉しい日となりました。
「雪だるま作ろう!」と楽しそうにはしゃぐ子どもたちは、
寒さを忘れて沢山の雪だるまを作って遊びました。
テラスには、楽しい雪だるまが並んでいます。
次の雪遊びは、いつになるのかな?と楽しみにしている子どもたちです。
昨日の夜からの冷え込みにより、朝早くから粉雪が舞い、少し積もりました。
大人にとっては、厄介な雪となることが多いのですが、
子どもたちにとっては、雪遊びが出来る嬉しい日となりました。
「雪だるま作ろう!」と楽しそうにはしゃぐ子どもたちは、
寒さを忘れて沢山の雪だるまを作って遊びました。
テラスには、楽しい雪だるまが並んでいます。
次の雪遊びは、いつになるのかな?と楽しみにしている子どもたちです。
今日は、幼児組の生活発表会が行われました。
お家の方々を保育園に来ていただき、
子どもたちの元気な姿を見ていただきました。
沢山の人の前に緊張の面持ちで登場した子どもたちでしたが、
すぐにいつもの笑顔になり、張り切って歌ったり、踊ったり出来ました。
祖父母の方からは、子どもたちの可愛らしい姿と、
表現する力に感動したとの言葉を頂き、
成長した子どもたちを感じていただける機会となりました。
お忙しい中、保育園においで頂き、ありがとうございました。
今日は、1月生まれのお誕生会がありました。
みんなの前に少し緊張して登場したお誕生児さんでしたが、
おめでとうのメダルとカードをもらい、マイクを向けるとニコニコの笑顔になりました。
歌を歌ったり、質問に答えたりしながら穏やかな時間を過ごしました。
今日の先生たちの出し物は、影絵クイズでした。
影をみて当てるクイズに身を乗り出したり、大きな声で答えを言ったりして
盛り上がりました。
1月生まれのお誕生児さん、おたんじょうびおめでとう!
ゆっくり、大きくなってね♪
冬らしい気温となりましたが、風もなく穏やかな天気となりました。
年長組のお友だちが、理事長先生の運転する園バスで
益子へお別れ遠足に行ってきました!
益子へ到着すると、みんなが楽しみにしていた絵付け体験をしました。
ひとりひとり将来の夢をお皿に描き、手をクレヨンで汚しながらも一生懸命書いていました。
絵付けが終わると、みんなが待ちに待ったランチタイムです。
おしゃれな益子焼のお皿で出てくるピザやパスタにみんな大満足でした。
お皿の焼きあがりは、3月の予定です。それまで楽しみに待っていてください。
楽しい時間を過ごすことができ、またひとつ思い出が増えました。
卒園しても忘れないでね♪
いよいよ2015年となりました。
年明け1日目の保育園では、昨年と変わらず、
登園してきた子ども達の元気な声が響いています。
さて、年始の恒例行事といえば初詣。
今日は、ひまわり組がしらさぎ神社まで初詣に出掛けました。
一人ひとりお賽銭を供えながら、
今年一年のお願い事や、健康と安全をお祈りしてきました。
今月、来月と発表会が控えていますが、
本年も子ども達と元気に過ごして行きたいと思っています。
改めまして、今年1年よろしくお願い致します。