月別アーカイブ: 2015年4月

水遊び♪

昨日に引き続き、良い天気になりました。
ゴールデンウィークに入り、暑い日が続きますが、
子どもたちは、汗びっしょりかいて元気に園庭を飛び回っています。
今日は、戸外で遊んだり、先生にホースで水をかけてもらったりして楽しく水遊びをしました。

IMG_5740 IMG_5744IMG_5745IMG_5772 IMG_5770 IMG_5769IMG_5768 IMG_5767

これから、暑くなる季節。
水分補給に気をつけながら遊びたいと思います♪

 

 

 

お花畑とこいのぼり

ゴールデンウイークが近付き、太陽が眩しい季節となりました。
今日は、たんぽぽ組のお友だちが近くの公園までお散歩に出かけ、
途中で綺麗なお花畑をみつけました♪

IMG_5724IMG_5723IMG_5722

「わー!きれい。」とすっかり見とれてしまったこどもたち。
さて、保育園では、こいのぼりが玄関に飾られています。
皆が作ったこいのぼりは元気に泳いでいますので、
お迎えに来た時等、みてください。

IMG_5714 IMG_5712IMG_5713 IMG_5711

こいのぼり製作は、5月1日にお家へ持ち帰る予定です。
連休中はそれぞれのお家で飾っていただけたらと思います♪

夏野菜植え☆

新緑がまぶしい季節となり、今日は、気持ちの良い風が時折吹いていました。
植物たちも元気に芽ぶき、ひまわり組はミニトマトの苗を各々の鉢に植え、
たんぽぽ組やさくら組はみんなでプランターにラデッシュやお花の種をまきました。

P4233391IMG_5696IMG_5677

ひまわり組は先生の説明をよく聞いて、自分で、赤だま土を鉢底に入れ、
栄養が入った土を鉢の半分くらいまでスコップで入れて、トマトの苗を植えます。

IMG_5690 P4233426IMG_5699 IMG_5702 IMG_5704IMG_5705

トマトの苗が入ったポットを逆さまにして、やさしく鉢に植えました。

P4233438 P4233439IMG_5710

仕上げにまた土を沢山入れます。どんなトマトが実るかな?
楽しみにしながら、水やりをしました。
保育園のテラスに並んでいますので、機会がありましたら覗いてみて下さい。

P4223387 P4223385 P4223384

さくら組は、大事にラデッシュの種をまきました。
収穫は、およそ1ヶ月後です。
今から楽しみですね。

IMG_5684IMG_5686 IMG_5685

たんぽぽ組は朝顔の種をまきました。どんな色のお花が咲くのかな?

どのクラスも成長の観察等しながら、楽しみたいと思います。

http://kaminokawahoikuen.com/

なすの苗植え☆

穏やかな過ごしやすい日中となった今日。
すみれ組のお友だちが夏野菜の苗植えにチャレンジしました。
初めに、植え方の説明を先生から聞きます。

IMG_5625 IMG_5627P4213378

なすの苗をもらうとシャベルを使ってプランターに穴をほりました。
お友だちと協力して「もう少しかな?」「ここにする?」
など楽しそうに取り組んでいました。

IMG_5631IMG_5636IMG_5635IMG_5632IMG_5649IMG_5643

「上手に植えられた!」と喜ぶこどもたち。

IMG_5654IMG_5652

「早く大きくなーれ!」とお願いしながら、水やりをしました。
苗の成長を楽しみにしながら、観察したり、
世話をしたりしていこうと思います。
収穫が今から楽しみです。

 

お誕生会☆

春日和の穏やかな一日となりました。
今日は今年度初めての誕生会の日。
遊戯室には4月生まれのお誕生児さんを祝うため、
子どもたちが集合しました♪

IMG_5518

みんなの前に登場したお誕生児さんは、
初めは少し緊張した様子でしたが、
お誕生カードやメダル、お歌のプレゼントをお友だちからを貰ったり、
お返しに自分の好きな歌を歌ってあげたりしながら、
少しずつ緊張もほぐれてきた様子。
「何歳になりましたか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
など、先生やお友だちの質問にもしっかり答えてくれていました。

IMG_5510IMG_5513IMG_5521IMG_5532IMG_5542IMG_5544

最後には先生からの出し物、エプロンシアターもあり、
楽しい誕生会となったようです♪

4月生まれのお友だち、おめでとうございます!

IMG_5502IMG_5499IMG_5498

http://kaminokawahoikuen.com/

交通安全教室

天気は曇り空、しとしとと小雨が降っています。
今日は、交通安全教室がありました。
右側通行や登降園時の駐車場での飛び出しの危険性について、
写真や絵を見ながら、考えてみました。
年間で12回予定されている交通安全教室では、
道路の渡り方や安全確認の仕方など、繰り返し伝えていきます。
ご家庭でも、身近な危険や安全について、
子どもたちと話し合ってみてはいかがでしょうか?

IMG_5413 IMG_5409

また、今日は配膳給食でした。
調理士さんが直接クラスまで大きなお鍋を運んできてくれます♪

IMG_5417 IMG_5421 IMG_5424 IMG_5428 IMG_5430 IMG_5431

「沢山食べて、大きくなってね!」と声をかけてもらい、
みんなからは「大盛りにしてください!」と、リクエストが飛び交っていました。
自然の恵みや作ってくれた方に感謝して、
みんなで一緒に『いただきます!』
美味しい給食が、子ども達の笑顔の源かもしれません☆

http://www.town.kaminokawa.tochigi.jp/

英語教室

4月の天気は変わりやすいと言われますが、
あたたかな昨日に比べ、雨が降り、気温があまり上がらない1日となりました。

今日は、今年度最初の英語教室の日。
幼児組に進級して、初めて英語教室に参加するさくら組では、
みんなが緊張した様子で講師のジェイソン先生を迎えていましたが、
ミッキーマウスのパペットが出てくると、すぐに打ち解けたようで、
今日は、ミッキーと一緒に英語での挨拶やリズム遊びを楽しみました。

IMG_5334IMG_5335IMG_5336 IMG_5337IMG_5338IMG_5345 IMG_5349IMG_5350IMG_5351 IMG_5353IMG_5354IMG_5359

また、来週♪
楽しく英語に触れて行きたいと思います。

http://kaminokawahoikuen.com/

お花見遠足♪

寒の戻りが続き、曇り空ではありましたが、子どもたちが楽しみにしていた
お花見遠足に出掛けました。公園では、桜の花びらのじゅうたんの上を歩いたり、
お家から持ってきた水筒の飲み物を飲んだりしました。

IMG_5244 IMG_5245 IMG_5268 IMG_5271 IMG_5276 IMG_5285 IMG_5294 IMG_5295 IMG_5297 IMG_5300 IMG_5302 IMG_5305 IMG_5319 P4093333 P4103352

外で食べるには、寒い気温だったので、保育園に戻ってからお弁当をたべました。
みんなで食べるとおいしいね。あたたかくなったら、また行こうね!

 

体育教室

桜の花も寒さに凍えるみぞれ交じりの雪の日となりました。
子どもたちは、元気に体育教室に参加していました。
さくら組のおともだちは、初めての体育教室となり、
柔軟体操や片足けんけんなど、出来そうでちょっと難しい
動作にチャレンジ!

IMG_5206 P4073326 P4073329 P4073332 P4073340 P4073342 P4073343 P4073345 P4073348

跳び箱を使ってジャンプもしました!
「おもしろかったね!」「たのしかったね!」と次回の体育教室が
今から楽しみなさくら組のお友だちでした。

入園式

4月1日に新しいお友だちを迎え、入園・進級式が行われました。

IMG_5106 IMG_5111 IMG_5112 IMG_5116 IMG_5117 IMG_5121

進級のお友だちは、名前を呼ばれると元気に返事ができ、
新入のお友だちに向けて、お歌のプレゼント♪
「入園のうた」と「お花がわらった」の2曲を披露してくれました。

IMG_5128 IMG_5132 IMG_5133 IMG_5135 IMG_5136 IMG_5138

入園おめでとう♪
保育園での新しい生活が豊なものになりますように♡