昨日に引き続き、良い天気になりました。
ゴールデンウィークに入り、暑い日が続きますが、
子どもたちは、汗びっしょりかいて元気に園庭を飛び回っています。
今日は、戸外で遊んだり、先生にホースで水をかけてもらったりして楽しく水遊びをしました。
これから、暑くなる季節。
水分補給に気をつけながら遊びたいと思います♪
新緑がまぶしい季節となり、今日は、気持ちの良い風が時折吹いていました。
植物たちも元気に芽ぶき、ひまわり組はミニトマトの苗を各々の鉢に植え、
たんぽぽ組やさくら組はみんなでプランターにラデッシュやお花の種をまきました。
ひまわり組は先生の説明をよく聞いて、自分で、赤だま土を鉢底に入れ、
栄養が入った土を鉢の半分くらいまでスコップで入れて、トマトの苗を植えます。
トマトの苗が入ったポットを逆さまにして、やさしく鉢に植えました。
仕上げにまた土を沢山入れます。どんなトマトが実るかな?
楽しみにしながら、水やりをしました。
保育園のテラスに並んでいますので、機会がありましたら覗いてみて下さい。
さくら組は、大事にラデッシュの種をまきました。
収穫は、およそ1ヶ月後です。
今から楽しみですね。
たんぽぽ組は朝顔の種をまきました。どんな色のお花が咲くのかな?
どのクラスも成長の観察等しながら、楽しみたいと思います。
春日和の穏やかな一日となりました。
今日は今年度初めての誕生会の日。
遊戯室には4月生まれのお誕生児さんを祝うため、
子どもたちが集合しました♪
みんなの前に登場したお誕生児さんは、
初めは少し緊張した様子でしたが、
お誕生カードやメダル、お歌のプレゼントをお友だちからを貰ったり、
お返しに自分の好きな歌を歌ってあげたりしながら、
少しずつ緊張もほぐれてきた様子。
「何歳になりましたか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
など、先生やお友だちの質問にもしっかり答えてくれていました。
最後には先生からの出し物、エプロンシアターもあり、
楽しい誕生会となったようです♪
4月生まれのお友だち、おめでとうございます!
天気は曇り空、しとしとと小雨が降っています。
今日は、交通安全教室がありました。
右側通行や登降園時の駐車場での飛び出しの危険性について、
写真や絵を見ながら、考えてみました。
年間で12回予定されている交通安全教室では、
道路の渡り方や安全確認の仕方など、繰り返し伝えていきます。
ご家庭でも、身近な危険や安全について、
子どもたちと話し合ってみてはいかがでしょうか?
また、今日は配膳給食でした。
調理士さんが直接クラスまで大きなお鍋を運んできてくれます♪
「沢山食べて、大きくなってね!」と声をかけてもらい、
みんなからは「大盛りにしてください!」と、リクエストが飛び交っていました。
自然の恵みや作ってくれた方に感謝して、
みんなで一緒に『いただきます!』
美味しい給食が、子ども達の笑顔の源かもしれません☆
4月の天気は変わりやすいと言われますが、
あたたかな昨日に比べ、雨が降り、気温があまり上がらない1日となりました。
今日は、今年度最初の英語教室の日。
幼児組に進級して、初めて英語教室に参加するさくら組では、
みんなが緊張した様子で講師のジェイソン先生を迎えていましたが、
ミッキーマウスのパペットが出てくると、すぐに打ち解けたようで、
今日は、ミッキーと一緒に英語での挨拶やリズム遊びを楽しみました。
また、来週♪
楽しく英語に触れて行きたいと思います。