投稿者「staff」のアーカイブ

卒園式

桜の開花の便りが少しずつ届き、
春もいよいよ本番となろうとしています。
穏やかな春の陽気に包まれた今日、
保育園では、ひまわり組15名の卒園式が行われました。

P3223186P3223196P3223191

多くの保護者の皆様や、ご来賓の皆様をお迎えし、
無事に卒園の日を迎えることができた子ども達。

P3223209P3223210P3223216P3223224P3223234P3223266

これから、それぞれの学校での、
新たな出会いや様々な経験を通して、
多くの仲間を作りながら、健やかに育って行ってくれることを願っています。

IMG_5030IMG_5031P3223283

ひまわり組の皆さん、
本日はご卒園おめでとうございます!

IMG_5047

 http://kaminokawahoikuen.com/

体育教室☆

今日は、体育教室がありました。
縄跳びも少しずつ回数を増やしていますが、鉄棒を使った逆上がりの練習も始まりました。
コツを教えてもらいながら、頑張っています。

P3173140P3173143P3173124
P3173125P3173137

こどもたちの「頑張れ!」の元気な声が遊戯室に響きわたります。
逆上がりが出来るまで、もう少しです。
お家でも応援、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

お誕生会♪

風がちょっと冷たく感じる日が続いていますが、
春の陽気が感じられるやわらかな日差しがこぼれていた今日。
3月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
今月のお誕生児は、6名。みんな1つずつ大きくなりました。

IMG_4827

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!ゆっくり大きくなってね♪
歌を歌ったり、質問に答えたりしながら1つ大きくなった喜びを皆で分かち合いました。

IMG_4833IMG_4836IMG_4850

お誕生会の後は、生活発表会で覚えたお遊戯をみんなで思い出しながら踊りました。
曲がかかると、乳児組のお友だちもお兄さん、お姉さんのまねをして、
楽しく元気に可愛らしい手や足を動かしていました。

IMG_4870IMG_4873IMG_4905

IMG_4892IMG_4908IMG_4906IMG_4871

お誕生会の後は、お別れ会を行いました。
3月に年長さんが卒園します。保育園生活も残すところあと少しとなりました。
「今まで、一緒に遊んでくれてありがとう♪」の気持ちを込めてささやかなプレゼントを
在園児代表ですみれ組のおともだちが年長さんへ渡しました。

IMG_4925IMG_4926

小学校へ行っても、頑張って下さいね。

なわとび大会(ひまわり組)

雨が上がると、気持ちの良い晴れ空に変わり、
すっかり春の陽気となりました。
今日は体育教室の日。
ひまわり組がなわとび大会を行いました。

日々の体育教室や戸外遊びで回数を重ねてきたなわとび。
子どもたちも「今日はたくさん跳べたよ!」と、教えてくれていました。
そして、今日はいよいよ本番!

しっかり準備体操をしてから、
みんなが自分の目標に向かって一生懸命跳んでいました。

IMG_4743IMG_4744IMG_4746IMG_4749IMG_4748IMG_4753

結果は1位が800回以上!
子どもたちは、それぞれが頑張る姿を見せてくれていました♪

この、なわとびへのチャレンジは3月中は続きます。
今年度の残りの体育は数回となっていますが、
ひまわり組ではまだまだ、なわとび熱が高まりそうです。

IMG_4757

http://kaminokawahoikuen.com/

ひなまつり☆

3月3日はひな祭り。
「桃の節句」とも言われます。
この名前の由来は、元々、桃の花がこの時期に咲くからという理由の他に、
桃の木には悪い気(邪気)を祓う力があり、節句にふさわしいと考えられたため、
この名前で呼ばれるようになったとも言われます。

今日は、保育園でもひな祭りが行われました♪
遊戯室に集まった子ども達は、
絵本を見たり、実際のひな飾りを見たり、

また、各クラスで製作していたひな飾りも周りに飾られ、
それを見学しながら楽しいひな祭りとなったようでした☆

IMG_4651IMG_4654IMG_4655IMG_4657IMG_4663IMG_4661IMG_4670IMG_4692IMG_4698IMG_4701IMG_4704IMG_4712

http://kaminokawahoikuen.com/

配膳給食☆

今日は、配膳給食の日。
いつも給食を作ってくれている調理士さんと会話をしながら、目の前での配膳となります。

IMG_4585IMG_4584IMG_4578

一人ひとりが自分のたべられる量を考えて、「大盛りにして下さい」「普通にして下さい」
など、調理士さんに伝えると「これくらい?」「食べられるかな?」など、楽しく会話をしながら
配膳をしてもらいました。

IMG_4589IMG_4590IMG_4579IMG_4577IMG_4576IMG_4575IMG_4574

おいしいカレーライスは子どもたちにも人気です。
来月の配膳給食は何かな?と今から楽しみにしています。

 

 

 

お誕生会♪

あたたかな風が春の訪れを教えてくれているかのような、ぽかぽか天気の今日。
2月生まれのお誕生会がありました。
今月のお誕生児は5名。
お友だちがひとつ大きくなったことを喜び、皆でお祝いをしました♪

IMG_4504 IMG_4506IMG_4514IMG_4508IMG_4521

誕生カードや手作りのメダルを貰ってニコニコ笑顔のお友だち☆

IMG_4539

保育士さんたちのペープサートは、「ねずみのよめいり」のお話でした。
みんなで楽しい時間を過ごす事が出来ました。

2月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう!
ゆっくり、大きくなってね♪

http://kaminokawahoikuen.com/

 

 

 

体育教室☆

みぞれ交じりの雨が降る肌寒い日となりましたが、体育教室で子どもたちは元気に
身体を動かしていました。

IMG_4481 IMG_4482 IMG_4484 IMG_4486 IMG_4487 IMG_4488

柔軟体操を終えると、縄跳びの練習に励む姿が見られ、
跳ぶ回数を増やしたり、色々な跳び方も知りました。
少しでも記録を伸ばそうと「数えて!何回だった?」と一生懸命です。
寒さなど、忘れてしまうくらい頑張っています。
3月に行われる縄跳び大会が楽しみです。

IMG_4490

みんなで散歩♪

厳しい寒さも和らぎ、春を思わせるあたたかな日差しが見られました。
こどもたちは、のんびり開放感を満喫するため、城址公園へ散歩にでかけました。
乳児組は、ベビーカーなどで向かい、幼児組は、年長組が年少組の手を引いて、
安全に注意しながら道路を渡って散歩にでかけました。
公園では、しらさぎ幼稚園のお友だちがマラソン大会の練習をしていました。
「頑張れ!頑張れ!」と応援にも熱が入ります。

IMG_4465IMG_4462 IMG_4461

春の気配を、いろいろと気づき自然の芽ぶきを近くで見てきました。

IMG_4456 IMG_4455 IMG_4454

季節の移り変わりを見せ、いつもやさしく迎えてくれる公園で思いきり身体を動かして
遊びました。

IMG_4433IMG_4443 IMG_4434 IMG_4446IMG_4435IMG_4439

「また、来ようね!」
もうすぐ、さくらの花がみんなを迎えてくれるかな?

http://kaminokawahoikuen.com/

乳児組生活発表会/交通安全教室

2月6日(金)には乳児組の生活発表会が行われました。
たくさんの方々に来園して頂き、1年の成長をぶりを披露しました。
返事や言葉遊びなど小さな子なりに一生懸命に表現し、会場の皆さんを
和ませてくれていました。

IMG_4337 IMG_4343 IMG_4347 IMG_4350IMG_4318 IMG_4354

家の人が来てくれて子どもたちも大喜びでした。
温かく見守って頂き、ありがとうございました。

また、今日は交通安全教室が行われ、道路の飛び出しの危険性を学び
安全に道路を横断する方法を話を聞くだけでなく、実際に自分で経験したりして
楽しみながら行いました。

IMG_4376 IMG_4382

これからも交通ルールは、繰り返し子どもたちに伝えていきます。
来月は、どんなことをするのかな?楽しみですね!