未分類」カテゴリーアーカイブ

雪あそび☆

1月も中旬になり、雪が降りました。
大人には、困ることが多い自然現象ですが、
子どもたちには、楽しい遊びとなりました。
園庭に積もった雪は、固まって氷になったり
溶け出して、水になったり。
子どもたちがいつも砂場で遊んでいる
「かきごおり屋さんが本物見たい!」と
とても喜んでいました。

P1205206P1205211P1205204P1205199P1205197IMG_3084IMG_3083IMG_3082IMG_3081

明日は、幼児組の生活発表会です。
寒さに負けず、元気いっぱいの子どもたちをご覧ください。

お誕生会❄

今日は1月生まれの誕生会が行われました。
今月の誕生児さんはつくし組からすみれ組までの7人。
遊戯室に集まったお友だちの前に、緊張しながらも元気に登場してくれました♪

IMG_2657

先生からはメダルやお誕生カードのプレゼントを、
お友だちからは素敵なお歌のプレゼントを貰いました♪
誕生児からのお返しは、やっぱり歌!
クラスで唄っている歌や自分の好きな歌を、
恥ずかしがりながらも、マイクを握り元気に歌ってくれていました☆

IMG_2659IMG_2665IMG_2669IMG_2702IMG_2690IMG_2705

最後は、先生からの出し物。
今月は新年の始まりということで、十二支の由来のお話を聞きました。

IMG_2710

楽しく過ごせた誕生会。
みんなでひとつ大きくなったことを喜びました♪
1月のお誕生児さんおめでとうございます!

IMG_2655

http://kaminokawahoikuen.com/

おわかれ遠足♪

昨日は粉雪が舞い、冬の寒さが感じられるようになってきました。
今日は、ひまわり組が、理事長先生の運転するバスに乗って
蓼沼保育園の年長さんと一緒に
益子町までお別れ遠足に出掛けました。

益子へ到着すると、まずは絵付け体験をしました。
それぞれが、自分たちの「将来の夢」をお皿に描いていきます。

IMG_2556IMG_2555IMG_2546

絵付けが終わった後は、益子の街を少し散策!
寒さが心配されましたが、日差しはポカポカ暖かく
子どもたちは、益子陶芸メッセの広場で体を動かしたり、
途中の道では、陶器で出来た大仏を発見したり
楽しく散策していました。

IMG_2582 IMG_2576 IMG_2572

沢山動いてお腹を減らした後は、いよいよお昼ご飯。
みんなの大好きなカレーや唐揚げで大満足♪

IMG_2594 IMG_2589IMG_2592

小学校への進学まであと少し。
子どもたちにとって、楽しい遠足になったようです。

IMG_2564

絵付けを行ったお皿は、卒園式で記念品として子どもたちに贈られます。
楽しみにしていてください☆

http://kaminokawahoikuen.com/

さんぽ

風もなく、すっきり晴れた今日。
もも組のお友だちは、城址公園へ散歩に行きました。
靴も一人で脱いだり、履いたりが上手に出来るようになって
お出かけもスムーズになりました。

IMG_2501IMG_2502IMG_2478

城址公園では、開放的にひろい芝生の上を走ったり
階段を上って高いところから町並みを見たり
池のコイやカモなどを観察したりしました。

IMG_2484 IMG_2487 IMG_2498

お友だちと手を繋いで歩くのも慣れてきて
しっかりとした足取りで歩くももぐみさん。
「さんぽ」の歌をみんなで歌いながら歩いて
楽しい時間を過ごしました。

かるた取り遊び♪

連日、春のような暖かさが続いています。
今日は、クラスに分かれて
かるた取りを楽しみました。

IMG_2414

IMG_2416

IMG_2435

IMG_2452

IMG_2427

IMG_2430

それぞれ、真剣な顔つきで取り組み
「わたし、10枚取ったんだよ!」「おもしろかった!」
など、興奮気味のこどもたち。
楽しい正月遊びの時間となりました。

あけましておめでとうございます

本年も上三川保育園をよろしくお願いいたします!

IMG_2408

穏やかな年末年始が過ぎ、
新しい年も子どもたちは元気に登園してきてくれました♪

今日は登園してくる園児も少なく、
ゆったりとした時間を過ごしていた子ども達ですが、
1年の始まりということで、ひまわり組がしらさぎ神社へ初詣に出かけました。

IMG_2388IMG_2394IMG_2395

神社でしっかりお参りをしてきた子どもたち。
それぞれが、しっかり願い事をしてきたようです。

IMG_2400IMG_2401

1月・2月は発表会、3月は卒園式と大きな行事が続きますが、
子どもたちと一緒に楽しく過ごしていけたらと思っています。

改めまして、本年もよろしくお願いいたします!

IMG_2404

http://kaminokawahoikuen.com/

大掃除

今年も残すところあとわずかとなりました。
保育園では、子どもたちと保育士で
大掃除を行いました。
1年間お世話になった机や椅子などを
丁寧に拭き掃除をしました。

PC274904 PC274905 PC274906 PC274907 PC274908 PC274909 PC274911 PC274913

お部屋もきれいになって
新しい年を迎える準備もできました。

IMG_2382

保育園ブログも冬休みになります。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

みなさんも よいお年を お迎えください☆

誕生会とクリスマス会☆

昨夜から降っていた雨が上がると、
穏やかに晴れた気持の良い一日となりました♪

今日は12月生まれのお友だちのお誕生会の日。
遊戯室に集まった子どもたちの前には、5人の誕生児が登場です。

IMG_2175

先生からはお誕生カードやメダルのプレゼントを、
お友だちからは素敵な歌のプレゼントを貰った誕生児さん。
大勢のお友だちの前で、少し緊張も見せていましたが、
自分の得意な歌をみんなに披露したり、
「どんな食べ物が好きですか?」
「どんな遊びが好きですか?」
といった、お友だちからの質問にも、元気に答えてくれる姿が見られました♪

IMG_2173IMG_2171IMG_2180IMG_2190IMG_2195PC234871

さて、今日は、いつものお誕生会に加えてもう一つ。
12月24日といえば、クリスマス・イブ。
保育園でもクリスマス会が行われました☆

毎年、保育園のクリスマス会にはサンタさんが来てくれますが、
今年も、子どもたちにプレゼントを持って、サンタさんが登場してくれました♪
さすがに人気者のサンタさん。
「サンタさんはどこからきたの?」
「どんな色が好きですか?」
など、子どもたちはいろいろなことをサンタさんに聞いていました。

PC234877IMG_2234IMG_2244

サンタさんが帰った後は、
子どもたちが楽しみにしているクリスマスのお楽しみ給食の時間♪
楽しいクリスマスソングがお部屋に流れる中、
幼児組と乳児組に分かれての会食です。

PC244889IMG_2258IMG_2257

特に幼児組は自分たちで量を決めながらのバイキング形式。
おかわりも沢山用意されていたので、
食べ終わる頃には『お腹いっぱい!』の声も多く聞こえてきました☆

PC244890PC244893PC244891IMG_2282IMG_2259IMG_2262

楽しいクリスマス会となったようですが、
『今日はね、おうちにもサンタさんくるんだよ!』と子どもたち。
楽しいクリスマスはどうやらこれからが本番のようです♪

http://kaminokawahoikuen.com/

体育教室

12月にもかかわらず、暖かい1日となりました。
今日は幼児組の体育教室の日。
最近は、各クラスともボールを使った運動に取り組んでいます。
すみれ組やさくら組は基本の動きからしっかりと、
ひまわり組は、準備体操の後にサッカーをして身体を動かしていました。

IMG_2060 IMG_2062 IMG_2065  IMG_2070IMG_2080IMG_2078

子どもたちも少しずつボールに慣れ、
園庭での自由活動の時間にも、
『サッカーやろうよ!』
とお互いに誘い合って、元気に走る姿が見られています。
体育教室からのサッカーブームはまだしばらく続きそうです♪

http://kaminokawahoikuen.com/

クリスマスにむけて

街では、にぎやかにイルミネーションが飾られ
クリスマスに向けて、雰囲気も高まっています。
保育園では、玄関にクリスマスツリーが飾られました。

IMG_1981 IMG_1983   IMG_1990 IMG_1994 IMG_1996 IMG_1999

ひまわり組のお友達が飾りを選んで一人ずつ、
オーナメントを付けて行きました。
点灯したツリーをみて「わーっ、きれいだね!」と
歓声が上がり、嬉しそうな笑顔が見られました。
クリスマスまで玄関に飾れますので、
お迎えの時など機会があれば見てください☆