未分類」カテゴリーアーカイブ

秋と言えば…

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋…。
秋は気候も穏やかで、何をするにも良い季節と言われています。

運動会も終わり、少し穏やかな時間を過ごしている子どもたち。
各クラスでは、様々な活動が行われています。

もも組は城址公園まで「秋」探しにお散歩に出発!
いつも緑の芝生の上には、葉っぱが沢山落ちていました。
子どもたちは、落ち葉の音や感触を楽しみながら、
広い芝生の上を元気いっぱい走り回っていました♪

IMG_1299IMG_1298IMG_1304

一方、保育園に残った幼児組は園庭で体育教室を行っていました。
運動会後は、ボールを使った運動を行っています。
さくら組やすみれ組はまずボールに慣れるところから。
投げ上げたボールをキャッチしたり、足で蹴り上げる練習をしたり、
ひまわり組はチームに分かれて、サッカーも行いました。

IMG_1269IMG_1277PA204585PA204588PA214597PA204593

体育教室の合間では、
ひまわり組がテキストを使って小学校へ向けての準備をしていました。
今日は「かける」という言葉について、です。
「掃除機を『かける』」「服を『かける』」「メガネを『かける』」など…。
色々な場面での言葉の使い分けについて、
時には子どもたちが前に出て答え合わせをしながら、楽しく学ぶ姿が見られました。

IMG_1283IMG_1286PA204581

子どもたちが色々な活動がしやすいこの秋。
ますます元気な子どもたちの姿が見られそうです♪

http://kaminokawahoikuen.com/

チューリップの球根植え♪

日中はぽかぽかと暖かな天気となった今日。
ひまわり組では、チューリップの球根を植えました。
春になるまで、観察しながら育てていきます。

IMG_1243 IMG_1244 IMG_1253 IMG_1256 IMG_1261 IMG_1266

どんな色の花が咲くのかな?
大きく育ちますように!と手を合わせるこどもたち。
花が咲くのは、3月頃。
みんなが小学校へ行くころには、きれいな花が咲いているといいですね。
今から、とっても楽しみです。

誕生会♪

今日は、遊戯室にて10月生まれのお友だちの誕生会が行われました。

IMG_1107

今月お誕生日を迎えるのは、全部で11人。
先生からはメダルや誕生カードを、
お友だちからは素敵な歌のプレゼントを頂きました♪

IMG_1121IMG_1123IMG_1128

プレゼントの後はインタビューの時間。
「大きくなったら何になりたいですか?」
「好きな遊びは何ですか?」
お友だちからの質問にも、良く考え、しっかり答えてくれていました。

IMG_1134IMG_1178IMG_1146 IMG_1147IMG_1150IMG_1169

またひとつ大きくなった子どもたち。
お誕生日おめでとうございます☆

http://kaminokawahoikuen.com/

運動会

事前の予報では、天候に少し不安もありましたが、
みんなの願いが通じたようで、
先週の金曜日に第4回の運動会が無事開催されました。

多くの来賓の皆様や保護者の皆様にご参加頂き、
子どもたちも、これまでの練習の成果を十分に発揮することが出来ました。

運動会を通して、頑張ることや、
皆で協力して取り組むことを学んだ子どもたち。
大きな行事を乗り越え、またひとつ、たくましくなりました。

園生活もちょうど折り返し、これからの成長が楽しみです♪

PA094178PA094190IMG_0831IMG_0852IMG_0845IMG_0860PA094225PA094236IMG_0894IMG_0906IMG_0899IMG_0913IMG_0919PA104285PA104301PA104378PA104396PA104446

http://kaminokawahoikuen.com/

交通安全教室

今日は、月に一度の交通安全教室がありました。
先月、親子遠足でバスの乗り降りを体験したところですが、
交通安全指導で、再度、乗り物の利用の仕方について
紙芝居等を見ながら再確認をしました。

IMG_0796

IMG_0797

乗物から降りるときは、道路に飛び出したりしないよう、
お家でもお子さんと一緒に気をつけてみてください。

http://kaminokawahoikuen.com/

さつまいもの苗観察

昨夜は、風が強く朝のうちは小雨がちらついていましたが、
秋晴れの良い天気になりました。

今日は、運動会の練習はひと休み。
幼児組のお友だちは、5月中旬に畑に植えた
サツマイモの苗の成長を観察してきました。

IMG_0778IMG_0787IMG_0785

「おおきなおいもが出来ますように!」と
サツマイモ畑に手を合わせる子どもたち。
子どもたちの願いが届くのでしょうか?

IMG_0791IMG_0790

近くの公園を散歩してから保育園に戻りました。
さつまいも堀りで大きなおいもが取れるといいですね♪
今月の終わりごろに予定していますので、
楽しみにしていてください。

 

お誕生会

今日は、9月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
4名のお友だちが一つずつ大きくなった事を喜び
みんなでお祝いしました♪

IMG_0421
IMG_0429IMG_0449IMG_0439IMG_0431IMG_0441IMG_0462

お誕生児さんに聞きたいことを質問したり、みんなで歌を歌ったりしながら
楽しい時間を過ごしました。
これからも健やかに大きくなってね。
おたんじょうびおめでとう!

散歩♪

秋晴れの過ごしやすい天気となりました。
保育園で一番小さなお友だちが、近くの公園まで
お散歩に出かけました。
公園では、落ち葉を踏む音が秋の気配を
感じさせてくれました。
ベビーカーに揺られながら、うとうとしてしまったお友だちも
シャボン玉やゆらゆらゆれる木の葉に大喜びでした。

IMG_0369 IMG_0380IMG_0374IMG_0387

少しずつ、歩けるお友だちが増えてきました。
一歩一歩と確かめるように歩く子どもたちに
秋の風が優しく背中を押してくれました。
また、来ようね♪

 

お散歩♪

なかなかお天気に恵まれなかった、今週ですが、
今日は穏やかに晴れ、気持ちの良い一日となりました♪
気候に誘われたもも組は、城址公園へとお散歩に出発!

公園では、少し気の早い落ち葉の絨毯の道を通り、
いつも沢山の鯉が泳いでいるお堀に到着です。

IMG_0287IMG_0298IMG_0291

今日は保育園から鯉のエサを持ってきた子どもたち。
たくさん集まってくる鯉に興味津々な様子で、
楽しそうにエサをあげていました。

IMG_0292IMG_0295IMG_0296

http://kaminokawahoikuen.com/

体育教室♪

月末からの不安定な天気も一段落したのか、
午後からは久しぶりの晴れ間が、顔を覗かせてくれています。
保育園では、今月から少しずつ、運動会へに向けての準備が始まっています。
今日の体育教室でも、ひまわり組・すみれ組が、
組体操の練習を行っていました。

IMG_0243IMG_0249IMG_0246

ひまわり組は2年目ですが、すみれ組にとっては初めての組体操。
まだまだ、基本を覚えている段階ですが、少しずつ、形になってきているようです♪
集団行動となるので、少し大変な部分も出てきているとは思いますが、
子どもたちも一生懸命練習していますので、
本番では素敵な姿を見せてくれると思います。
本番をお楽しみに!

http://kaminokawahoikuen.com/