秋らしい気候となった今日。月に1度の避難訓練がありました。
地震発生の時の訓練で、みんな先生の指示を良く聞いて
第1避難所へ集まることが出来ました。
避難訓練の後にもも組さんは、
幼稚園までお散歩にいってきました。
アンパンマンやどきんちゃん等を見つけて
大喜びのこどもたちです。
涼しくなって、戸外に出ても過ごしやすくなってきました。
お散歩に出て、秋の季節を感じるものに出会える機会を
増やしていきたいと思います。
お盆が明け、昨日からまた元気な子どもたちの声が園に響いています。
今日は、ひまわり組がチャレンジクッキングを行っていました。
エプロンと三角巾を身に付け、
チャレンジするのはピザのトッピングです♪
玉ねぎやピーマン、ウインナーに加え
今回のピザの具には、ひまわり組が育てたミニトマトも入っています。
上手に盛り付けることができたでしょうか?
完成したピザは調理室で焼いてもらい、
おやつとして出てくる予定です♪
美味しいピザが今から楽しみです!
週末はお盆ということもあり、
少しずつお休みに入る子どもたちも増えてきている今週。
園では心なしか、ゆったりとした雰囲気が流れている様子が見られます。
今日は毎月行われている交通安全教室の日。
今月のテーマは「信号機の見方と身近な標識を知る」です。
遊戯室に集まった子どもたちは、
「青は進む。赤は止まる。… じゃあ、黄色は?」
パネルシアターを見ながら、
子どもたちは信号や標識の意味を確認し、覚えていっていたようです。
お盆前後で長期のお休みに入る子どもも多くなると思います。
お休み中も事故等に気をつけて、
お休み明けにはまた、元気に保育園に登園してきて下さい☆
記録的な暑さが続いていている今週。
天気予報の通り猛暑の一日となりました。
そんな中でも、子供たちは元気いっぱいです。
今日は水曜日ということもあり、幼児組は体育教室の日。
ひまわり組は三点頭立や逆上がりも、ずいぶんできるようになってきました♪
体育教室の合間には各クラス水遊びを楽しみました。
汗をかいたら、やっぱりプール!
はしゃぐ子供たちの声が青い空に響き渡っていました。
先週の金曜日に保育園で夏祭りが行われました♪
夕立が心配されていましたが、雨に降られることなく、
お神輿や踊りを披露する事が出来ました!
暑い中、保護者の皆様にも
子どもたちの踊りに一緒に参加していただきました。
お家の人に来てもらって、
子ども達も嬉しそうな姿を見せていました☆
夕立が心配だったため、今年の模擬店は室内で行われましたが、
蒸し暑い中でも、子どもたちの夏の思い出がまた一つ増えたようです♪
プール開きをしてから2週間あまり、
梅雨の影響もあり、なかなかプールに入る機会に恵まれずにいましたが、
土日と天気は回復し、今日も朝から快晴に恵まれた夏日になりました。
「今日はプールに入れる?」
と、登園後からソワソワしていた子どもたちは、
水着に着替えると、しっかり準備体操を行いプールへ。
楽しそうな子どもたちの声が園舎に響いてきていました♪
明日も天気は良いとのこと。
これからプールに入る機会も多くなってきますが、
安全に気をつけながら、水と親しんでいきたいと思っています。
梅雨の晴れ間となった今日、久しぶりに太陽が顔を出し、
子どもたちは、大喜びで外に飛び出していきました。
大きなシャボン玉がゆらゆら揺れるのを不思議そうに眺めたり、
雨上がりの園庭では、かえるやありなどを探すのに夢中。
みんな楽しそうに戸外遊びを楽しんでいました。
明日も晴れると良いね!
送迎の際などにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
七夕を来週に控え、先週から、各クラスの入り口や壁面には、
子どもたちの制作した七夕飾りや、願い事を書いた短冊が飾られていました。
いろいろな願い事が書いてありましたが、
今日は遊戯室に集まった子どもたちで、それらを七夕の笹に飾りつけました♪
「どこにつけようかな?」
と、考えながら一生懸命飾りつけていました。
そんな子どもたちの願いをこめた笹は、今日から玄関ホールに飾られています。
送迎の際など、ご覧になってみてください♪
願い事が届きますように・・・。