昨日に引き続き、ポカポカと温かな陽気となった今日は
ちゃれんじクッキングがありました。
包丁やまな板を使って人参やダイコンを上手に切れるかな?
人参やだいこんをイチョウ切りにしていきます。
真剣なまなざしの子どもたち。
上手に切れた野菜は、のっぺい汁となり、皆の給食になりました。
自分で切った野菜のお味はどうかな?
「おいしい!」といつも以上に食が進みました。
ひまわり組のクッキングも今年度は最後になりました。
作る喜びや楽しく食事をする大切さをこれからも
忘れないでね♪
先週の土曜日に、石橋地区消防組合上三川分署の方々による救命救急講習が、
しらさぎ幼稚園、蓼沼保育園、上三川保育園の3園合同で行われました。
本来、あってほしくない緊急事態ですが、
万が一に備え、胸部圧迫の方法やAEDの使用方法などを学び、
改めて、気を引き締めて保育に望む良い機会となりました。
3月に入り穏やかな気候が続いています。
そんな気候に誘われて、今日は、もも組とたんぽぽ組がお散歩にお出かけ。
行先はいつもの城址公園…ではなく、しらさぎ公園へ。
少し距離はありますが、たんぽぽ組の先導で、
しっかり手を繋いで出発しました!
到着した公園では、芝生で走り回ったり、
保育園とはまた違った大型遊具で遊んだり、
体を動かしながら、たくさん遊ぶことが出来ました♪
帰り道もしっかり歩いて戻ってきた、もも組とたんぽぽ組の子どもたち。
進級まではまだ1ヶ月ほどありますが、
すっかりお兄さん・お姉さんになってきました。
これからが楽しみです!
朝から曇り空のはっきりとしない天気となった一日。
子どもたちは、嬉しそうに玄関前に集合しました。
「図書館で映画を観に行ってきます!」と元気に出発です。
たんぽぽ組とひまわり組、さくら組とすみれ組で手を繋いで
仲良く歩いて行ってきました。
図書館では、世界名作童話集のアニメを上映していただきました。
30分程度のお話ですが、大きなスクリーンで
いつもと違った雰囲気を楽しむ事が出来た子どもたち。
「おもしろかった!」「楽しかった!」と、笑顔を見せてくれていました♪