秋晴れの過ごしやすい天気となりました。
保育園で一番小さなお友だちが、近くの公園まで
お散歩に出かけました。
公園では、落ち葉を踏む音が秋の気配を
感じさせてくれました。
ベビーカーに揺られながら、うとうとしてしまったお友だちも
シャボン玉やゆらゆらゆれる木の葉に大喜びでした。
少しずつ、歩けるお友だちが増えてきました。
一歩一歩と確かめるように歩く子どもたちに
秋の風が優しく背中を押してくれました。
また、来ようね♪
なかなかお天気に恵まれなかった、今週ですが、
今日は穏やかに晴れ、気持ちの良い一日となりました♪
気候に誘われたもも組は、城址公園へとお散歩に出発!
公園では、少し気の早い落ち葉の絨毯の道を通り、
いつも沢山の鯉が泳いでいるお堀に到着です。
今日は保育園から鯉のエサを持ってきた子どもたち。
たくさん集まってくる鯉に興味津々な様子で、
楽しそうにエサをあげていました。
月末からの不安定な天気も一段落したのか、
午後からは久しぶりの晴れ間が、顔を覗かせてくれています。
保育園では、今月から少しずつ、運動会へに向けての準備が始まっています。
今日の体育教室でも、ひまわり組・すみれ組が、
組体操の練習を行っていました。
ひまわり組は2年目ですが、すみれ組にとっては初めての組体操。
まだまだ、基本を覚えている段階ですが、少しずつ、形になってきているようです♪
集団行動となるので、少し大変な部分も出てきているとは思いますが、
子どもたちも一生懸命練習していますので、
本番では素敵な姿を見せてくれると思います。
本番をお楽しみに!
お盆が明け、昨日からまた元気な子どもたちの声が園に響いています。
今日は、ひまわり組がチャレンジクッキングを行っていました。
エプロンと三角巾を身に付け、
チャレンジするのはピザのトッピングです♪
玉ねぎやピーマン、ウインナーに加え
今回のピザの具には、ひまわり組が育てたミニトマトも入っています。
上手に盛り付けることができたでしょうか?
完成したピザは調理室で焼いてもらい、
おやつとして出てくる予定です♪
美味しいピザが今から楽しみです!
週末はお盆ということもあり、
少しずつお休みに入る子どもたちも増えてきている今週。
園では心なしか、ゆったりとした雰囲気が流れている様子が見られます。
今日は毎月行われている交通安全教室の日。
今月のテーマは「信号機の見方と身近な標識を知る」です。
遊戯室に集まった子どもたちは、
「青は進む。赤は止まる。… じゃあ、黄色は?」
パネルシアターを見ながら、
子どもたちは信号や標識の意味を確認し、覚えていっていたようです。
お盆前後で長期のお休みに入る子どもも多くなると思います。
お休み中も事故等に気をつけて、
お休み明けにはまた、元気に保育園に登園してきて下さい☆
記録的な暑さが続いていている今週。
天気予報の通り猛暑の一日となりました。
そんな中でも、子供たちは元気いっぱいです。
今日は水曜日ということもあり、幼児組は体育教室の日。
ひまわり組は三点頭立や逆上がりも、ずいぶんできるようになってきました♪
体育教室の合間には各クラス水遊びを楽しみました。
汗をかいたら、やっぱりプール!
はしゃぐ子供たちの声が青い空に響き渡っていました。
先週の金曜日に保育園で夏祭りが行われました♪
夕立が心配されていましたが、雨に降られることなく、
お神輿や踊りを披露する事が出来ました!
暑い中、保護者の皆様にも
子どもたちの踊りに一緒に参加していただきました。
お家の人に来てもらって、
子ども達も嬉しそうな姿を見せていました☆
夕立が心配だったため、今年の模擬店は室内で行われましたが、
蒸し暑い中でも、子どもたちの夏の思い出がまた一つ増えたようです♪
プール開きをしてから2週間あまり、
梅雨の影響もあり、なかなかプールに入る機会に恵まれずにいましたが、
土日と天気は回復し、今日も朝から快晴に恵まれた夏日になりました。
「今日はプールに入れる?」
と、登園後からソワソワしていた子どもたちは、
水着に着替えると、しっかり準備体操を行いプールへ。
楽しそうな子どもたちの声が園舎に響いてきていました♪
明日も天気は良いとのこと。
これからプールに入る機会も多くなってきますが、
安全に気をつけながら、水と親しんでいきたいと思っています。