梅雨の晴れ間となった今日、久しぶりに太陽が顔を出し、
子どもたちは、大喜びで外に飛び出していきました。
大きなシャボン玉がゆらゆら揺れるのを不思議そうに眺めたり、
雨上がりの園庭では、かえるやありなどを探すのに夢中。
みんな楽しそうに戸外遊びを楽しんでいました。
明日も晴れると良いね!
梅雨の晴れ間となった今日、久しぶりに太陽が顔を出し、
子どもたちは、大喜びで外に飛び出していきました。
大きなシャボン玉がゆらゆら揺れるのを不思議そうに眺めたり、
雨上がりの園庭では、かえるやありなどを探すのに夢中。
みんな楽しそうに戸外遊びを楽しんでいました。
明日も晴れると良いね!
送迎の際などにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
七夕を来週に控え、先週から、各クラスの入り口や壁面には、
子どもたちの制作した七夕飾りや、願い事を書いた短冊が飾られていました。
いろいろな願い事が書いてありましたが、
今日は遊戯室に集まった子どもたちで、それらを七夕の笹に飾りつけました♪
「どこにつけようかな?」
と、考えながら一生懸命飾りつけていました。
そんな子どもたちの願いをこめた笹は、今日から玄関ホールに飾られています。
送迎の際など、ご覧になってみてください♪
願い事が届きますように・・・。
蒸し暑い日や涼しい日など不安定な天気も多くなってきています。
ひと雨ごとに、夏が近づいている気がするこの頃です。
保育園でひまわり組が育てているミニトマトが収穫を迎えています。
そんなひまわり組では、月に1回程度の簡単なクッキングが行われています。
先月は、うどんのトッピング。
今回子どもたちの前に出てきたものは「素うどん」。
いつもなら、調理室で行われている作業ですが、
自分たちでかき揚げ等の具材をのせながら、
美味しい、いつもの「うどん」を作り上げていきました。
そして、今月は、海老カツサンドに挑戦!
キャベツをパンに挟むことが難しかったり、
海老カツをしっかり固定して食べるのに苦戦していましたが、
自分でサンドすることで、美味しさが増して、たのしい食事の時間になったようです。
少しずつやることが増えて行くクッキング。
「こんどは何かなー?」
と楽しみにしているひまわり組です。
昨日の雨空から一転、朝から気持ちの良い晴れ日となりました。
午前中の園庭からは、元気に遊ぶ子どもたちの声が聞こえてきます。
つくし組は園庭をのんびりお散歩したり、
もも組はボール遊びや芝すべりを楽しんだり、
暖かな日差しの下で、元気に遊ぶ姿がたくさん見られました♪
暑さもありますので、きちんと水分補給や休憩をとりながら、
これからの時期の戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。
早いもので今週からもう6月。
気温もどんどん高くなり、梅雨を前にして、
季節はいつの間にか初夏へと移り変わってきているようです。
今日は、園の隣にある川嶌内科小児科クリニックから、
園医である川嶌先生に来ていただき、内科検診が行われました。
新しい年度が始まって2ヶ月が過ぎ、
これからは疲れによる体調不良が増えたり、
夏場の感染症が増えたりしてくる時期でもあります。
園でも体調管理により気を付けていきたいと思っていますので、
ご家庭でもご協力をお願いします。