未分類」カテゴリーアーカイブ

英語教室(年長)

今日の英語教室は、『お掃除』について学びました。
掃除機になってみたり、洗濯機と洗濯物に変身し、沢山のゲームを行って楽しい時間を過ごしました♪

今回も沢山の英語を楽しく学ぶことができました!!
次回の英語教室もお楽しみに☆

 

体育教室(年少)

今日は初めて体育教室がありました。
初めは簡単な準備体操からはじまり、四角の中から四角の中にウサギさんやかにさんになって移動したり、
丸や四角、三角などの中に誰が早く入ることができるか競争などをしました。子ども達も動物になりきって楽しく行っていました。次回の体育教室もたのしみですね♪

 

 

こいのぼり制作(年少)

入園式から1週間が経ちました。
新しい環境にも少しずつ慣れてきて、子どもたちも元気いっぱい過ごしています。
そして、いよいよ今日からこいのぼり制作を始めました!
スポンジやペットボトルのキャップを絵の具につけて、スタンプを押していきます。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
明日からも行っていきますので、完成するのを楽しみに待っていてください☆

 

上三川町様からいただきました。

園庭の木々も花を咲かせ、春の訪れに心躍るこの季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日、上三川町様より新型コロナウイルス感染症予防のためにと衛生用品をいただきました。

マスク、使い捨て手袋、アルコール消毒液、ハンドソープ、ペーパータオル等こんなにたくさんの衛生用品をいただきました。

これからも感染症予防を徹底しながら教育、保育をしていきたいと思います。

上三川町様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
今回は、お引越しゲームと爆弾ゲームを行いました。
お引越しゲームでは、講師から上手に逃げながら
次の部屋に移動することができました。
爆弾ゲームもルールを理解し、楽しく参加していました。

今日で年少組での体育教室は、最後となります。
年中組でも楽しく参加しようね♪

マラソン大会(年少)

今日は、天気も良い中マラソン大会を行いました。
年少組さんは初めてのマラソンだったため、城址公園で準備体操をすることや走ることが新鮮だったと思います。練習を重ねて、マラソン大会では緊張しながらも最後まで走ることが出来ました!!

今日まで本当に一生懸命練習にも励みました。頑張ったみんなに!メダルを持ち帰ります!!
ご家庭でたくさん話を聞いて褒めてあげてください☆
来年は3周!来年も頑張ろうね♪♪

みんなの絵

寒さと暖かさを繰り返す中、今年度も残りわずかとなりました。

毎年、1月2月に行われていました保育参観・作品展が新型コロナウイルス感染症拡大により中止となってしまいましたが、各保育室には『発達段階の絵』が飾られています。

年少児は、1学期・2学期・3学期に伸び伸びとクレヨンで描いた『自由画』と『水彩画』の4枚。

年中児は、加えて『切り絵』の5枚。

年長児は、加えて『スチレン版画』の6枚。

子ども達が自由に伸び伸びと描いた絵を見ると塗り方が丁寧になったり、細かい部分まで描いたりととても成長が感じられます。

後日、お持ち帰り致しますので、ぜひご家庭でも飾って下さい。

 

 

 

マラソン大会(年長)+体育教室

今日はとてもいい天気の中、年長組のマラソン大会を開催しました。
年長さんは城址公園を4周走ります!
スタート前は少し緊張した様子もありましたが、最後まで諦めずに走ることができ、今までの練習の成果を発揮することができました。
毎日の練習と今日のマラソン大会、とても頑張りましたね☆
たくさんの応援をありがとうございました。
おうちでもたくさん褒めてあげてください。
?

そして、今日で年長組の体育教室が最後となり、全員でドッチボールを行いました!
ボールの投げ方も上手になり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

日産自動車栃木工場見学

年長組の子ども達が、日産自動車栃木工場を見学させていただきました。

自動車の製造過程を映画で見たり、栃木工場にまつわるクイズに参加したりしました。

乗車体験もさせていただき、電気自動車の【リーフ】や、スポーツカーの【GTR】の乗り心地を体験しました。

来場記念に、スタンプを押させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました!

日産自動車栃木工場のみなさん、ありがとうございました。