誕生会(4月) 今日は4月生まれのお友達の誕生会を行いました! お誕生日のお友達は名前を呼ばれると元気に返事をし、クラス、お名前、何歳になったかを発表することが出来ました。 そしてお友達からお花とお歌のプレゼントをもらうと笑顔で「ありがとう」ということが出来ました。 その後は大型絵本を見るなどして楽しい時間を過ごしました。 4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
令和7年度 進級式 桜が舞い散る4月11日。『進級式』を行いました。 制服に身を包み、元気に親子で登園してきた子ども達は新しい環境に緊張と期待の表情に満ちていました。 式中は、挨拶して園歌を歌いみんなの元気な声が聞こえました。 また、理事長先生や園長先生の話をしっかりと聞くことができました。 新しい環境に戸惑いもあると思いますが友達を沢山作り、楽しい園生活を過ごしていきましょうね。 1年間、よろしくお願い致します。
誕生会(3月) 今日は、3月生まれのお友達のお誕生会を行いました! クラスと名前、何歳になったのかをみんなの前で上手に発表することが出来ました。 そして、お友達からはお花とお歌のプレゼントをもらい、「ありがとう」と笑顔で言うことが出来ました。 その後は、大型絵本やバルーンアートをなどを見て、楽しい時間を過ごしました? 3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます! 来年度のお誕生会もお楽しみに...☆彡
日産工場見学(年長) ゆき組が2月10日(月)、つき組が2月13日(木)、ほし組が3月5日(水)に日産工場見学に行ってきました! 日産工場では、車の仕組みについてのアニメVTRを見させていただいた後、工場内を見学し車が完成するまでの工程を学びました。 見学時間内には自由に周る時間を設けていただき、子ども達は展示されている車に乗りハンドルを握ってみたり、スクリーンの映像と合わせて動いてみたりと楽しく体験をすることができました! ご家庭でも車について学んだ子ども達に是非話を聞いてみて下さい。
マラソン大会(年長) 今日は年長組のマラソン大会を行いました。 幼稚園最後のマラソン大会は、天候にも恵まれ青空の下で子ども達は元気に準備体操を行いました! 笛の合図と共にスタートし、自分の持っている力を十分に発揮できるよう、最後まで一生懸命頑張る姿が見られました! 保護者の皆様、たくさんの拍手と応援をありがとうございました。 ご家庭でも子ども達の頑張りをたくさん褒めてあげて下さい!
誕生会(2月) 今日は2月生まれのお友達の誕生会を行いました! クラスとお名前、何歳になったのかをみんなの前でも上手に言うことができ、 お花のプレゼントにも「ありがとう!」と嬉しそうな表情を浮かべていました。 そして各お部屋でクイズや出し物を見て楽しい時間を過ごせました☆ 2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪
なわとび大会(年長) 今日は、年長組のなわとび大会を行いました。 目標回数の500回を目指して、気合十分な様子が見られました。 いつもと違う雰囲気に緊張しているようでしたが、 最後まで諦めずに一生懸命跳ぶことができました。 頑張った子ども達のことをご家庭でもたくさん褒めて頂き、 自信に繋げていただければと思います。 次のマラソン大会もみんなで頑張りましょう☆
卒園遠足(年長) 今日は、卒園遠足で大洗水族館に行ってきました。 まずはじめに、イルカショーの会場でお弁当を食べました。 子ども達もみんなで食べるお弁当に大喜びでした。 お弁当を食べ終わった後は、待ちに待ったイルカショーです!! 「おーーー!」という歓声が聞こえてきてとても楽しんでいる様子が見られました。 その後は館内を見学し、大きなサメやイワシの大群など、 たくさんの魚たちを見ながらとても楽しく過ごすことが出来ました。 卒園も徐々に近づいてきましたが、沢山の思い出を作りながら過ごしていきたいと思います!
保育参観(年長組) 今日は、年長組の保育参観を行いました。 今回は朝の会とテキスト活動(ひらがな)を見ていただきました。 いつもと違う雰囲気に緊張している様子も見られましたが、朝の会が始まるといつも通りしっかり取り組むことができました。 また、テキスト活動でも保育者の話をよく聞き、書く時の姿勢や書き順など意識しながら集中して行うことができました☆ 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
節分祭の前に… 節分祭の前に今年もしらさぎ幼稚園に鬼がやってきました! 怖がってる子もいましたが、勇気をもって「鬼は外!福は内!」の掛け声で鬼に豆をたくさん投げました。 みんなで協力して鬼を倒して、子どもたちも大喜びです! 最後は鬼さんも仲良くなりたいと握手をして仲直りをしました。 子ども達は、豆まきをすることで、鬼や悪いものを追い払い、健康で幸せな1年をすごせるといわれています。 2月2日の節分祭元気にお待ちしてます。