体育教室(年中) 今日は体育教室がありました。 今回も前回に引き続き鉄棒の練習を行いました。 前回り・足抜き回りに取り組んだ後は、いよいよ逆上がりに挑戦しました! 講師の話をよく聞きながら、一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。 最後は爆弾ゲームを行い、とても楽しく参加することが出来ました! 次回の体育教室も楽しみですね♪
体育教室(年少) 今日の体育教室は、園庭で鉄棒を行いました。 ジャンプをして鉄棒で体を支えるツバメポーズや、 豚の丸焼きポーズで鉄棒にぶら下がる練習をしました。 握り方や両足を引っ掛けたあとに鍵をかけて落ちないようにすることを 意識しながら楽しく練習に取り組むことができました! 次回の体育教室も楽しみですね♪
いちご狩り(年中) 今日はいちご狩りに行ってきました! 初めてのバスでの園外保育ということもあり、 子ども達もとても楽しみにしていたようでした。 到着した後は、いちご園の方からお話しを頂き、ハウスに入っていちご狩りスタート! 大きくて赤いいちごを見つけて「甘いね」「おいしいね」と言いながら食べていて、 子ども達のたくさんの笑顔が見られました☆
いちご狩り(たいよう組、もも組、年少) 今日はいちご狩りに行ってきました。バスの中では元気に朝の歌を歌ったり、いちごがどんな風になっているのか採り方などを伝え、バスの中でも楽し時間を過ごすことが出来ました。 子どもたちは、真っ赤ないちごを見つけると、とても嬉しそうに「せんせい、いちごあったよー!」とお話ししてくれました。いい天気のなか、同じクラスや学年のお友だちや他学年のお友だちと一緒に甘くて美味しいいちごを食べることができて良かったですね。 いちご農園の皆様、大変お世話になりました!
体育教室(年長) 今日は体育教室がありました。 今日から運動会に向けて、組体操に挑戦です!! 組体操でのお約束や説明もしっかりと聞き、今日は1人で行う技と2人組の技に取り組みました。 初めての組体操でしたが、子ども達からも「楽しい」「またやりたい!」との声が多く聞こえてきました♪ これからも沢山練習をして頑張っていこうね☆
英語教室(年中) 今日は英語教室がありました。 季節の英語を教えてもらい、講師のポーズを真似しながら楽しく学ぶことが出来ました。 ゲームタイムでは、季節にちなんだ単語を教えてもらいながら、どの季節の単語なのかクイズをして楽しみました。 次回の英語教室もお楽しみに・・・☆
ツバメが・・・! あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。 突然ですが、皆さん、これは何かわかりますか? 実は、ツバメの巣です。 毎年4月頃にツバメが巣を作ります。 そして、今年6月に雛が産まれました。 ツバメは何度も餌を探し、雛に餌をあげる姿が見られます。 沢山食べて、大きく育って欲しいですね。 これからもツバメを温かく見守っていきたいと思います。
保育参観(年長) 今日は保育参観がありました。 今回は、朝の活動とテキスト活動の様子を保護者の方に見て頂きました。 初めは少し緊張も見られた子どもたちでしたが、元気にお歌を歌ったり、かたちクイズを行っていくうちに次第に笑顔が見られるようになり、楽しく活動することができました♪ 保護者の皆様、お忙しいところお越し頂きありがとうございました!
英語教室(年長) 今日は英語教室がありました。 6月生まれのお友達にインタビューを行ったり、カードタイムでは「ペット」について楽しく学ぶことができました♪ また、描かれた魚の数に合わせて拍手の数を増やしていく、フィッシングゲームも行いました! 次回の英語教室もお楽しみに☆
流鏑馬に参加してきました! 5日(土)に、しらさぎ神社で行われた「子ども流鏑馬」に参加してきました。 素敵な装束を身にまとい、弓矢をもって、子ども達の健やかな成長や新型コロナウイルスの終息を願って矢を放ちました。弓矢の扱いが難しかったようですが、諦めずに何度も挑戦し、鬼の的を射抜くことができました。 これからもみんなが健康に過ごすことができますように!