体育教室(年中) 今日は年中組の体育教室がありました! 準備体操では、手を後ろについてお尻を持ち上げ、片手、片足を上げてバランスをとるということにも挑戦しました! また、マット運動を行い、マットの上を腕の力で進んだり、お友達と手をつないで一緒に転がったりと、講師の話をよく聞きながら元気いっぱい体を動かすことができましたね♪ 明日から10連休になります! 早寝早起きを心掛け楽しく過ごしていただけたらと思います☆
英語教室(年中) 今日は年中組の英語教室がありました! 前回に引き続き、1から10を英語で数え、3回目ということもあり子ども達も元気に声に出して数えることができました! また、新しく“boys”(男の子)と“girls”(女の子)も教わり力持ちポーズとピースポーズで楽しく覚えることができましたね! 次回も元気に参加しようね☆
体育教室(年中) 今日は年中組になって初めての体育教室がありました! 講師の先生は、加藤先生と、鈴木先生です! 初めに準備体操を行い、お父さん座り、お母さん座り、お姉さん座りなどいろいろな座り方を教わりました。 講師の先生に自己紹介もし、元気に好きな食べ物も答えることが出来ましたね! また、新しい背の順も覚え、走ったりマット運動をした後にもすぐに並び直すことが出来ました! 今年度もたくさん体を動かして、丈夫な体をつくっていこうね!
英語教室☆年中組 今日は年中組最初の英語教室がありました。 今回は、新しいハローソングとグッバイソングを教えてもらいました。 1から10の英語での数え方を教えてもらい、ジェイソン先生が示した回数を ジャンプするゲームを行いました。 また、what’s your name?と聞かれたら、自分の名前を元気良く答えることができました! 次回の英語教室もお楽しみに?!
進級式 春の暖かい日ざしの中、進級式を行いました。 不安と緊張の表情を見せる子ども達でしたが、新しいクラスに行って、ピカピカの名札を付けてもらうと、嬉しそうな、恥ずかしそうな表情に変わっていきました。 ひとつ学年が上がり、期待もいっぱいだと思います。 楽しい時間をお友達や先生と過ごしていきましょうね! 一年間よろしくお願い致します。
じゃがいも植え(年中・年少・もも) 今日はもも組、年少組、年中組でじゃがいも植えに行ってきました! 前日にはじゃがいもを切り、灰を付けて下準備を行いました。 初畑の管理を担当して下さる川渕さんから種芋の植え方のお話を聞いてから、 間隔を空けて置き、土のお布団をかぶせました! 収穫はひとつ学年が上がってからの6月になります! おいしいじゃがいもがたくさん実りますように…☆
おわかれ遠足☆年中組☆ 今日は、壬生町のわんぱく公園へ『おわかれ遠足』に出かけました。 恐竜のももちゃんがいる”子どもの城”で、迷路やボールプール、水上アスレチックなどを楽しんできました。 友達と好きな遊びを見つけ、伸び伸びと遊んでくることができました。 クラスで過ごす時間もあと少し。 楽しい思い出を持って、年長組へと歩んでいきたいと思います。
小学生との交流会(年中組) 今日は、上三川小学校の2年生との交流会がありました。 小学生が、折り紙遊びや、お絵描き、ボーリングなど室内で楽しめる遊びをたくさん考えてきてくれました。 子ども達も、目を輝かせながら、興味津々! 外遊びでは、鬼ごっこやへび鬼、ボール遊びなど、小学生にルールを教えてもらいながら、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。 年中組の子ども達が1年生になる頃には、2年生は、4年生ですね。 今度は、小学校で会えるのを楽しみにしています。 小学生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました!
マラソン大会 今日は、マラソン大会が行われました! 練習をたくさん重ねてきた子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、 最後まで諦めずに走りきることができました。 一生懸命友だちを応援する姿も見られ、心も身体も大きく成長したようです! 次はなわとび大会に向けて、練習を頑張っていきたいと思います! 保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました!
保育参観(年中) 今日は年中組の保育参観と作品展を行いました。 初めに、作品見学を行いました! 一生懸命に作った作品や絵を見てもらい、子ども達もとても嬉しそうでした☆ 次に、「リズム教室」の様子を行いました! 楽しいリズム遊びやピアニカ(音階・かえるのうた)、太鼓の練習など、子ども達が真剣な姿で集中して取り組んでいる様子を見ていただくことができました♪ これからも、もっと上手になれるように、頑張って練習していこうね!! 本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。 ぜひ、頑張った子ども達に、温かい言葉を掛けていただければと思います♪