ピカピカ運動(全学年) 昨日は年中組、今日は年少組・年長組が城址公園でピカピカ運動を行いました!みんなそれぞれ一生懸命に落ち葉を拾って、綺麗にしている姿が見られました♪普段使わさせていただいている城址公園が更に綺麗になり、とても気持ち良かったですね!!拾ってきた落ち葉はやきいも会で使用したいと思います。
どんぐりゴマをありがとうございます! 朝夕の寒さが感じられるようになり、実りの秋の時期になると幼稚園には、毎年、素敵なプレゼントが届きます。 それは、『手作りのどんぐりゴマ』です。 子ども達は、『誰が1番長く回るか競争しよう』とどんぐりゴマを回して、楽しんでいました。 いつもプレゼントをありがとうございます。
英語教室★年中 今日は英語教室がありました。ハロウィンが近いということもあり、「おばけのキャンディーゲーム」を行いました。歌を歌いながらキャンディーをもらい「ホワイトキャンディー(おばけキャンディー)」の時は、サッと隠れます。とても楽しそうに参加していました。 カードタイムではスポーツの秋ということで「Do you like sport?」「I like soccer!!」「I like baseball!!」と好きなスポーツはなんですか?と言い方を教えて貰いました。 来週も楽しみましょう!
第54回しらさぎ幼稚園大運動会 先週の土曜日、運動会が行われました。 お天気にも恵まれ、少しの緊張とたくさんの期待感に胸を膨らませて、開会式に臨む子ども達。 初めて運動会に参加する年少組の子ども達も、保護者の皆さんが見守る中、元気に踊ったり、走ったりする姿を見せてくれました。 年中組、年長組の子ども達は自分の参加する競技に、自信と意欲を持って取り組む姿が印象的でした。 運動会後の、やりきった笑顔と楽しかったという満足そうな表情が、とても素敵でしたね。 みんな、がんばりました!
体育教室★年中 今日は体育教室がありました。、三点倒立では、女の子も徐々に足が上がるようになってきました。 傾斜のついたマットでの後転は少し頭を前に下げてから後ろに回ると勢いが付きやすくなり、意識しながら取り組んでいました。来週は傾斜をなくしての練習となるのでコツを忘れずに頑張りましょう!!
体育教室(年中) 今日の体育教室では、三転倒立と後転・鉄棒・ハードル・平均台の障害走を行いました! 障害走を行う前に、後転が上手にできるようになるために、壁を手で押し、マットを押す力を身に付ける練習も行いました♪ 前回よりも上手に後転ができる子も増え、とても楽しそうに障害走に取り組んでいました☆ハードルや平均台も、素早くできるようになってきました!! これからも、もっと上手にできるように、沢山練習していきましょう♪次回もお楽しみに☆
英語教室(年中) 今日の英語教室のテーマは、「運動会(sports day)」です。 ダンス(dance)、gymnastics(組体操)、そして、玉入れ(ball toss)と動きを交えながら教えていただきました。 ゲームでは、講師が持ったカゴにポンポンを投げて、ball tossゲームに挑戦しました。 カゴが増えたり、回ったり、レベルアップしながらの玉入れに笑顔で取り組んでいました。 最後にみんなで、「I did it!(やったよ!)」 楽しく取り組むことが出来ました♪
お店屋さんごっこ 今日は、もも組、年少組、年中組でお店屋さんごっこを行いました。特設保育中に小学生が、お寿司やスパゲティ、アイス、時計などを制作してくれました。年中組がお店屋さん、もも組と年少組はお客さんです!年中組のお友達は「いらっしゃいませー!」と元気にお客さんを呼び込み、もも組や年少組のお友達は「何を買おうかな?」「どれにしようかな?」と悩みながらお金と引き換えにお買い物を楽しみました♪ またみんなでお店屋さんごっこしようね!
体育教室(年中) 今日は体育教室がありました!!今日も前回と同様に、三転倒立と鉄棒に挑戦です♪ まずは三転倒立の練習です。お腹と手に力を込める、ということを意識して取り組みました! その後は、鉄棒を行いました!今回は、逆上がりの練習にも挑戦しました☆「ダンゴムシ」「ダンゴムシタワー」などと段階を踏み、楽しみながら逆上がりの練習に取り組む姿が見られました♪ 来週からは、本格的に夏休みが始まります!体調管理に気を付けて過ごし、楽しい夏休みをお過ごし下さい♪
英語教室(年中) 今日の英語教室のテーマは「in the park」です。 公園にある遊具を、体を動かしながら表現します。 「clinb(登る)!」で、ジャングルジムを上ったり、 「slide(すべる)!」で、すべり台を滑る動きをしたりしました。 動きながら、発音(言葉に)することで、子ども達も楽しみながら覚えることが出来ました。