年少」カテゴリーアーカイブ

体育教室(年少)

今日はマラソン大会が延期になったため、体育教室を行いました。
今回はボールを使った活動に取り組みました。
上に投げたりバウンドさせたボールをキャッチしたり、遠くへ投げるやり方などを講師に教えてもらいました。
最後に男の子と女の子に分かれて、投げたボールを避けるゲームをしました。
教えてもらった投げ方をやってみたり、ボールをよく見て避けたりと、
とても楽しくゲームに参加することが出来ました♪
次回の体育教室も楽しみですね!

園外活動(年少)

今日はいいお天気の中、城址公園で園外活動を行ってきました。
なんと、園長先生からのミッションが!!
?みんなで電車リレー
?コイにエサをあげる
?宝探しゲームをする
をクリアするため、みんなで力を合わせてゲームに参加しました。
そして、見事達成すると…園長先生からプレゼントをいただきました☆
最後に楽しい思い出ができましたね!

まだまだ風邪や感染症が流行していますので、体調管理に気を付けて元気に来てください!

なわとび大会(年少)

2月27日に年少組のなわとび大会が行われました。
一人一人が順番に跳び、回数を数えていきます。
上手に回せるようになったり連続で跳べるようになったりと、毎日練習していた成果が見られて、子どもたちも自信をもって跳んでいました。
そして、1回旋1跳躍で跳べるお友達も増えてきましたね!
とても頑張りました☆

これからも、せひ、体力作りを兼ねて、なわとびに励んでみて下さい!

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まずは前回に引き続き、様々な食べ物を使ってミックスジュースを作るゲームを行いました!
今回は新しく、「すいか」や「キウイ」などの英語も教えてもらって、
元気に英語を言ったり、大きな身振り手振りをしたりと楽しくジュースを作りました。
その後はバナナゲームを行い、バナナが出てきたら素早くポーズとるなど、
元気いっぱいにゲームに参加することが出来ましたね♪
次回の英語教室も楽しみですね☆

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
まず、城址公園に行って、年中組と合同でマラソンの練習を行いました。
たくさんの応援がある中でしたので、子ども達も最後まで諦めないで走り切ることが出来ました!
その後は体育館でなわとびの練習を行い、目標50回を目指して一生懸命取り組みました。
次回は、いよいよなわとび大会です!
練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう♪

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まずはみんなでフルーツに変身し、ミックスジュースを作りました。
その後は、カードタイムで様々な食べ物について学びました。
歌を歌ったり、元気いっぱい身振り手振りをしながら、楽しく参加することが出来ましたね♪
次回の英語教室も楽しみですね!!

体育教室(年少)

今日の体育教室も3クラス合同で縄跳びの練習を行いました。
3チームに分かれて練習をし、講師のアドバイスを聞いたり、
お友達が跳んでる姿を見たりしながら一生懸命取り組みました。
競争心を持って練習する事で、徐々に跳べるようになったり、回数が増えてきました☆
次回の体育教室も楽しみですね♪

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました!
今回は、「Fruit」をテーマにしたゲーム行いました☆

「Apple」や「Orange」といったフルーツを混ぜ、ミックスジュースをみんなで作ったり、「Banana」に変身をして楽しんだりしました♪

次回の英語教室もお楽しみに♪

体育教室(年少)

今日の体育教室は、3クラス合同で縄跳びの練習を行いました。
1回施1跳躍が出来るようになるよう、跳ぶコツを講師に教えてもらいながら一生懸命取り組みました。
回し方が早くなったりと、徐々に跳べる様になってきて、子ども達も自信がついてきたようです。
最後はみんなで回数を競い、たくさん跳べるよう頑張りました☆
これからもなわとび大会に向けて練習を頑張っていきましょうね!

節分祭

今日は、節分です。

しらさぎ神社の節分祭に参加させていただきました。

年長組は、社殿に上がらさせていただき、豆をまかせていただきました。

「鬼は、そと!福は、うち!」

みんな元気に、まくことが出来ました。

みんなで、貴重な体験をすることができました。

泣き虫鬼、いやいや鬼、いばりんぼ鬼…みんなの心の中には、どんな鬼が隠れているかな?

力強く鬼を追い出して、福を呼び込みましょう!!

ご家庭でも、“節分の豆まき”を楽しんでくださいね。