年少」カテゴリーアーカイブ

体育教室(年少)

今日は年少組で、初めての体育教室がありました。
初めは緊張していましたが、背の順で移動したり、体操座り、お父さん座りなど
様々な座り方を覚えたり、マットの上を走ったりと参加しているうちに少しずつ
楽しむ様子が見られるようになりました。

次回もみんなで楽しく体を動かしていこうね!

こいのぼり制作(年少)

初めての幼稚園生活に戸惑っていた子ども達も、新しいクラスに慣れ、
室内や外で元気に遊ぶ姿が見られるようになってきました。
先週金曜日から、年少組はこいのぼり制作を始め、タオルやプチプチ(エアパッキン)で
できたスタンプに絵の具をつけ、こいのぼりに模様をつけていきます。

保育者と一緒に、「ペタン、ペタン」と集中して取り組む様子が見られました。
今後は、目玉シールを貼ったり、尾びれの部分をハサミで切ったりしていきます。
どんなこいのぼりが完成するか、お楽しみに…☆

英語教室(年少)

今日は年少組最後の英語教室がありました!
前回に引き続き big animal と small animal に変身するゲームを行いました。
今日はねずみ(mouse)とぞう(elephant)も加わり、「大きい」「小さい」を意識しながら
動物になりきっていました。

また、円になってボールを回し、ボールを持ってる人がくしゃみをしそうなジェイソン先生や
ミッキー先生、担任の先生にティッシュを届けるゲームも行いました。
友達とのボールの受け渡しも楽しみながら参加できましたね!

次の英語教室は年中さんになってからです!
次回もお楽しみに…☆

マラソン大会(年少)

今日は年少組のマラソン大会がありました。
悪天候のため、延期となっていましたマラソン大会でしたが、今日は天候にも恵まれ無事開催することができました。
子ども達は初めてのマラソン大会にドキドキしていましたが、応援するお家のや年長組・年中組のみんなに囲まれ、元気いっぱい準備運動をし、走っていました。

今日は今までたくさん練習してきた子ども達の一生懸命走る姿が見られました。
受賞したお友達には金・銀・銅のメダルが贈られ、頑張ったみんなにも先生達からメダルのプレゼント!! 貰ったみんなの顔はとても誇らしく見えました。頑張ったね☆

じゃがいも植え(年少・年中)

今日は、もも組・年少組・年中組でじゃがいも植えを行いました!!
前日に、種芋を切って灰を付け、じゃがいも植えの準備を行いました☆

交通ルールを守り、年少組と年中組で手をつないで畑まで歩いて行き、先生の話をしっかりと聞き、実際にじゃがいも植えを行いました!

美味しいじゃがいもが沢山できるといいね♪
今日植えたじゃがいもは、来年度の6月に掘るので、楽しみにしていて下さい☆

英語教室(年少)

今日の英語教室では、『体作り』をテーマに、風邪を引いたときの英語を学びました。
くしゃみ(sneeze)・せき(cough)をした時には、 「cover mouth(口を覆う)」、「use the tissue(ティッシュを使う)」と、教えていただき、 リズムに合わせて、ティッシュを回し、ミッキー先生の鼻を拭くゲームを行いました。


上手に、ジェイソン先生とミッキー先生のお手伝いができましたね。

なわとび大会(年少)

今日は年少組のなわとび大会を行いました!
2学期後半から練習を始め、冬休みが明けると「たくさん跳べるようになりたい!」
と進んで練習に取り組む子ども達の姿も見られるようになりました。

なわとび大会では、一人ずつ順番に跳んで行きます。
自分の順番を待つ間も、友達が跳ぶ姿を応援し、お互いにエールを送りあうことで、
頑張ることが出来ました。
なわとびの練習や大会を通して、目標を持って取り組むことの大変さ、
また、楽しさを感じることが出来たと思います!
これからもいろいろなことに挑戦していこうね☆

英語教室(年少)

今日は年少組の英語教室がありました。
「健康(healthy)」をテーマに、ジェイソン先生が引いたカードの食べ物が
大きいことを想像しながらみんなで食べるゲームを行いました。
りんご、バナナ、オレンジだったら「おいしい!(Yummy!)」
ケーキ、チョコレートだったら「食べ過ぎてお腹が痛い!(stomach ache)」
と、ジェスチャーをつけながら、楽しく参加することができました!

体育教室(年少)

今日は、悪天候によりマラソン大会が延期になった為、通常の体育教室となりました。
今日の体育教室は、なわとびの練習とボールを使ったリレーです!
リレーではボールをバトン代わりに、次の友達に手渡したり、転がしてパスしたりと、
友達が取りやすいように考えながら、取り組むことができました。

保育参観(年少組)

今日は、年少組の保育参観でした。

参観では、英語教室の様子を見ていただき、『体をつくるエネルギー(energy)』を、テーマにフルーツの単語(apple/banana/grapeなど)を交えながら、歌や体の動きで表現し、楽しみながら英語に親しむ事ができました。

お母さん、お父さんとペアを組んでの♪ハローソングでは、親子の触れ合いもあり、子ども達の笑顔が輝いていました。

また、作品展として、1年間の絵の成長をまとめ展示と廃材制作を親子で見学していただきました。

自分で書いた絵を保護者に自慢げに、そして、恥ずかしそうに見せる子ども達の様々な姿と、それに答える保護者のみなさんの温かい表情が印象に残りました。