もも」カテゴリーアーカイブ

制作活動(梅雨)☆もも組☆

過ごしやすい季節となり、子どもたちも思いっきり外遊びを楽しんでいるこの頃。

6月の制作として『かたつむり』『あじさい』『カエル』を作りました。

自分の手で折り紙をビリビリ破いてのりで貼ったり、クレヨン・水彩絵の具を使って模様を描くなど様々な物で制作しました。

どの作業も興味津々で『楽しい。もっとやりたい』と嬉しそうに制作する姿が見られました。

今後も色々な制作を楽しんでいきたいと思います。

英語教室(年少・もも組)

今年度初めての英語教室がありました。

始めに、ハローソングでご挨拶。

歌を歌いながら体を動かしたり、絵カードを使って、1から6までの数字を数えることができました。

 

英語講師に緊張していた様子も見られましたが、元気に活動することができました。

体育教室(もも組・たいよう組)

新年度がスタートし、3週間が経ちました。

新しい環境に慣れ、友達と仲良く遊ぶ姿が見られるようになりました。

さて、今日は、初めての体育教室がありました。

講師の話を聞き、準備体操をしました。

そして、『よ?い、どん。』の掛け声と共にかけっこの練習です。

その後、『ウサギさん跳び』『かにさん歩き』をし、身体を沢山、動かしました。

これからも講師と共に楽しく運動していきたいと思います。

 

 

 

誕生会(4月)

今日は4月生まれのお友達のお誕生会がありました。
乳児組・もも組・年少組は初めてのお誕生会の子もいてドキドキでしている様子でしたが、楽しい雰囲気で行うことが出来ました!!年中組・年長組は進級し、お兄さんお姉さんになったこともあり、しっかりと発表したり、お友達の話を聞いたりする姿が見られました。

出し物では、大型絵本等を楽しむ姿が見られました☆

4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!

こいのぼり制作(もも組)

暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました。

子ども達は、新しい環境に少しずつ慣れ、笑顔も見られるようになりました。

今日は、『こいのぼり制作』をしました。

スタンプを押したり、筆を使って丸を描いたりしてみんな自由に模様を描くことが出来ました。

これからも色々な制作をしたり、外遊びをするなど楽しく過ごしていきたいと思います。

1年間、よろしくお願い致します。

じゃがいも植え(年中・年少・もも組・たいよう組)

今日はじゃがいも植えを行いました!
昨日は包丁で慎重に切り、灰につけて種芋の準備をしました。

今日は準備した種芋を持って畑に植えてきました。
植え方を教えて頂き、自分の力で上手に植えることが出来ました☆
来年度のじゃがいもの収穫が楽しみですね♪

お店屋さんごっこ

いらっしゃいませ!

もも組ドーナッツ屋さんのオープンです。

おいしいおいしい、「ももちゃんドーナッツ」1個100円です( ´∀` )

チョコ、いちご、メロンにバナナ、、、

色々な味をご用意しております。

もも組さんも、お買い物した後に、ドーナッツ屋さんに変身!

たいよう組さんのお友達、いらっしゃいませ!

そら組さんのお友達には、移動販売をしました!

ご来店、ありがとうございました♪

 

誕生会(3月)

今日は、今年度最後の誕生会を行いました。
誕生児は、大きな声でクラスや名前、何歳になったのかをみんなの前で言う事が出来ました。
その後の出し物では、踊りや○×クイズをしたり、ばけばけばけたくんの手作り紙芝居やマジックを観て、楽しい時間を過ごすことができました。


3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

マラソン大会(年少・もも)

今日はマラソン大会がありました。子ども達は始まる前は緊張した様子でしたが、スタートするとやる気で満ち溢れている様子でした。練習通り全員が最後まで走りきる事が出来ました。練習から今日まで子ども達は練習を頑張って来たので、おうちに帰ったら沢山褒めて頂けると今後の自信に繋がると思います。来年度も頑張りましょう!!

英語教室(年少組・もも組)

今月の英語教室のテーマは『健康』についてです。
今回は体調が悪い時(咳や鼻水、くしゃみ)にどのような行動をすればよいかを学びました。
子どもたちはしっかりと目や耳で英語を話を聞き、「ティッシュを使う!」「手を洗う!」など、
元気に発言をしていました。
普段生活する中でとても大切なエチケットを英語で学ぶことができましたね。
次回は今年度最後の英語教室です。楽しく伸び伸びと英語に触れたいと思います。