今日は2月3日、節分の日です☆
今年も残念ながら、毎年しらさぎ神社で行われる節分祭が中止となり、参加することが出来ませんでしたが、各クラスのお部屋で豆まきを行いました!!
鬼を見て、驚いて固まってしまう子や泣いてしまう子もいましたが、みんなで力を合わせて「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら、元気に豆まきをすることができました☆
子ども達の心の中にいる鬼を追い出し、福を呼び込むことができたと思います♪
本格的な寒さに冬の訪れを感じる時期になりました。
さて、12月3日(金)にクリスマス学習発表会を行いました。
各クラスごとにオペレッタやお遊戯・歌や合奏などを披露しました。
緊張している様子も見られましたが、今までの練習の成果を存分に発揮し、一生懸命に演じ、踊る姿が見られました。
子ども達は練習を重ねるごとに演じることの楽しさを知り、表現することや歌うことが大好きになったようです。そして、沢山の拍手をいただき、達成感や満足感を得て、自信を持つことができたと思います。
保護者の皆様、お忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。
今後も祖父母クリスマス会やおもちつきなど行事が盛りだくさんです。
みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
今日は、お外でやきいも会を行いました。
6月に自分の手で苗植えをし、月曜日に収穫したさつまいも。
前日、子ども達が水できれいに洗い、今朝、濡らした新聞紙とアルミホイルで包みました。
おいしく出来上がるコツは、包む際にたっぷり水を含ませることです。
みんなとても上手に包むことが出来たようで、出来上がったさつまいもは甘くてとてもおいしかったです。
子ども達は『おいしい。もっと食べたい。』と大満足でした。
消防団(2-1)の方々が来て下さり、消防車や用具を見させていただきました。
みんな『これは何?どう使うの?』と色々と質問していました。
また、防具服を着させていただき、大喜びの子ども達でした。
やきいも会後には、楽しかったことを絵にしていた子ども達。
実りの秋、食欲の秋、芸術の秋など・・・秋をたっぷり味わうことが出来ました。
お手伝いに来て下さった皆様、ありがとうございました。
今後も季節を味わいながら園生活を楽しんで行きたいと思います。