乳児組」カテゴリーアーカイブ

七夕飾り

梅雨の合間の晴れた今日、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいます。

さて、7月7日は七夕です。

幼稚園では、子ども達が折り紙で三角つなぎや四角つなぎ・輪つなぎなどを作りました。そして、短冊に願い事を書いて、笹に飾り付けをしました。

飾り付けが完成しました。みんなとっても嬉しそうですね。

子ども達の願いは、どんなものがあるでしょうか?

『アンパンマンになりたい』『消防士さんになりたい』『サッカーが上手にできるようになりたい』など様々です。

みんなの願いが叶いますように・・・☆彡

誕生会(3月)

今年度最後の誕生会となりました。
みんなの前でクラスやお名前の発表は、大きな声でしっかりとできていました!!
お友達にお祝いされて、3月生まれさんもとても嬉しそうでした。
年長さんは電車リレーと猛獣狩りゲーム、年中さんは手品、年少さんはタングラムというパズルのよう様なもの、乳児のお友達は絵本を見たり手遊びをして、楽しい時間過ごしました。
3月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

3学期始業式

明けましておめでとうございます!

今日から3学期が始まりました。
始業式は元気な子どもたちの挨拶で始まり、歌もとても上手に歌うことができました。
3学期は日にちは短いですが、楽しい行事がたくさんあります。
園長先生のお話にもありましたが、毎日元気に来られるよう、手洗いうがいをきちんとしたり、しっかりと睡眠をとるなど体調管理に気を付けて、3学期も頑張りましょう!!

今年もよろしくお願いします!!

終業式

今日は、クリスマス。そして、2学期の終業式です。

登園してくると子ども達は、『昨日、サンタさんが来てプレゼントもらったよ』と嬉しそうに話してくれました。

終業式では、みんなが体育館に集まり、園長先生の話を聞いたり、『園歌』や『あわてんぼうのサンタクロース』などを元気に歌いました。

そして、クリスマスプレゼントとしてDVD鑑賞をしました。

『アナと雪の女王(家族の思い出)』のお話だったので、みんな大喜びでした。

2019年も残りわずかとなりました。

保護者の方々には、いつも温かく見守って下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。

2020年も子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思いますので、来年もよろしくお願い致します。

 

 

誕生会(12月)

今日は12月生まれの誕生会!
子どもたちは、大きな声でお返事をしてステージに上りました。
緊張しながらも、クラス・お名前・何歳になったのかを元気いっぱい言うことができましたね。
大好きなお友だちからの沢山の拍手と、うた・花束のプレゼントをしてもらいとても嬉しそうでした。
出し物では、年少・もも組、年中組はマジックを、年長組は絵本の読み聞かせを行いました。

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

祖父母クリスマス会

イチョウの葉が散り、園庭には黄色の絨毯が広がっています。

今週の火曜日から金曜日の4日間は、おじいちゃん、おばあちゃんを対象にしたクリスマス会が行われました。

年少組は、お遊戯を…

年中組は、オペレッタを…

年長組は、グランドショーを…

乳児組&もも組は、お遊戯と歌を披露しました。

沢山の方々に拍手をいただき、子ども達はとても嬉しそうでした。

この経験を通して、表現する喜びや楽しさを味わい、自信が持てるようになったように思います。

これからもみんなで楽しい時間を共有していきたいと思いますので、体調管理をしっかりとし、毎日、元気に登園して下さいね。

寒い中、お越しいただきましてありがとうございました。

今年も残りわずかとなりましたが、お身体を大切にしてお過ごし下さい。

 

クリスマス学習発表会

月日が経つのは早いもので、今年も残り1か月となりました。

12月6日(金)に令和初のクリスマス学習発表会が幼稚園で行われました。

乳児組(ひよこ組・ばら組・たいよう組)

もも組

年少組

年中組

年長組

沢山の保護者の方々に観に来ていただき、少し緊張している子ども達もいましたが、練習したお遊戯やオペレッタ・歌など元気いっぱい披露することができました。

クリスマス学習発表会を通して、友達や保育者との絆が深まり、達成感や満足感を味わうことができたと思います。また、保護者の方々から沢山の拍手をしていただき、大きな自信に繋がったことと思います。

寒い中、お越し下さいましてありがとうございました。

今後も祖父母クリスマス会やおもちつきなどがありますので、楽しい時間を共有していきたいと思います。

まだまだ、寒い日が続きますので、お身体を大切にし、冬休みまで元気に登園できますように体調管理をお願い致します。

感謝祭

明日11月23日は勤労感謝の日です。

今日は、いつもお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝祭」を行いました。

全園児が体育館に集まり、園長先生のお話やお野菜のお話を静かに聞き、「園歌」や「うれしいあきの」の歌をうたいました。

そして、毎日、送迎をしてくれるバスの運転手さんと行事の時にお写真を撮ってくれる鶴見さんへ感謝の気持ちと家庭から持ってきた果物・お手紙と絵をプレゼントしました。

また、毎日、おいしい給食を作ってくれている調理員さんには、ひよこ組、ばら組、たいよう組、もも組さんが届けてくれました。

さとう歯科の方へも…

新上三川病院と山崎医院へは、年長組の代表児が園バスに乗って行ってきました。

そして、年少組は図書館へ、年中組は役場前の交番へ行く予定でしたが、雨天の為、代表児が園バスに乗って行ってきました。

年長組は、予定通り園バスに乗って消防署へ行き、色々と見学させてもらいました。

みんなの為に働いている人達のおかげで、毎日、安全・安心の毎日を送れていることに感謝をし、これからも幼稚園生活を楽しんで行きましょうね。

地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。

誕生会

今日は11月生まれのお友達の誕生会を行いました!
誕生日のお友達は「クラス・名前・何歳になったか」をみんなの前で上手に言うことが出来ました☆
お花とお歌のプレゼントをもらえて、子ども達のたくさんの笑顔が見られました。

今回の出し物は、猛獣狩りやジェスチャーゲームなどを行い、楽しい誕生会になりましたね♪
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

さつまいも掘り

秋は、実りの季節。

5月に子ども達が自分の手で植えたさつまいもの苗が大きく育ち、本日、収穫する時期を迎えました。

交通ルールを守り、友達と仲良く手をつないで農園まで歩いて行きました。

子ども達は、さつまいものつるを『よいっしょ』と力いっぱい引っ張り、『大きなおいも、とれたよ』と、とても嬉しそうに見せてくれました。

自分の手で収穫する喜びを味わうことができ、また一つ楽しい思い出ができましたね。

沢山、収穫できましたので、焼き芋会で、おいしくいただきます。また、後日、お持ち帰り致しますので、ご家庭でおいしくお召し上がり下さい。