年中」カテゴリーアーカイブ

体育教室(年中)

今日の体育教室では、ジャンプ、前転、平均台、鉄棒と様々な活動を通して体を沢山動かすことができました。
鉄棒では前回りを行い、1学期は恐怖心からなかなか回ることができなかった子ども達も練習を重ねるごとに「自分で回ってみよう!」と自ら挑戦する姿がみられるようになってきました。
前転や三転倒立、またブリッジなども是非ご家庭で練習してみてくださいね♪

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。

子どもたちからは、夏休みの思い出話をたくさん聞かせてくれました。

始業式では、元気な歌声を聞くことができ、
良い姿勢で真剣にお話を聞くことができました。

2学期は、たくさんの行事があるため、
たくさん食べて・たくさん寝て・手洗いうがいをしっかりして
先生の話をよく聞いて、元気に活動していきましょう。

8月生まれのお誕生会

太陽が輝き夏らしい日に、8月生まれのお誕生会が行われました。
上手にクラスやお名前を言うことができ、みんなで歌を歌ってお祝いしました!
また、学年ごとにエプロンシアターや〇?ゲームをして、楽しい時間を過ごすことができました☆

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
これからも大きく大きくなってね♪

体育教室(年中)

今日の体育教室は、梶先生と一緒に行いました。
準備運動を行った後、みんなで走る練習をしました。青い丸から赤い丸まで全力疾走!!
初めは普通に走り、次は座る、あおむけに寝る、うつ伏せに寝る、正座をする、最後は後ろを向いて正座をし笛が鳴ったら走るなど、様々な走り方をしました。この動作を取り入れながら練習をすると瞬発力が高まり、早く走ることができるようになるそうです。
また、鉄棒を使って前回りの練習も行いました。
鉄棒の持ち方『順手』『さる手』も教えていただき、前回りも少しづつ援助なしにできる子が増えてきましたよ♪
次回の体育教室は2学期です。ぜひ夏休み中は、ご家庭で前転やブリッジ、三転倒立の練習も行ってみて下さいね!!

誕生会

今日は、7月生まれの誕生会を行いました。

7月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。

みんなの前で、クラス・お名前・何歳になったのかを、
元気いっぱい言うことができました。

大好きなお友達からお歌のプレゼントやお花をもらい、
たくさんの笑顔が見られました。

また、大型紙芝居やパネルシアターを見たり、
伝言ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

次は8月生まれのお友達の誕生会ですね、
お楽しみに・・・☆

☆納涼祭☆

7月6日(土)に納涼祭が行われました!
今年の盆踊りの曲は「まんまる音頭」です!
大きな声で「わっ!」と掛け声をしたり、まんまるポーズをしたりして元気に踊ることができましたね!
おうちの方と踊ることができ、少し照れながらも、嬉しそうな表情が見られました☆

売店でも友達やおうちの方、先生達と交流を深めることができ、楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか♪

保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!
また、お手伝いにご協力いただいた保護者の皆様、楽しい演奏をしてくださった上町お囃子会の皆様も本当にありがとうございました!

英語教室(年中)

今日は英語教室がありました。

二人一組でリズムに合わせて、
体の部位(手や肘、膝など)の英語での言い方を教えてもらい、
全身を使いながら楽しくゲームに参加することができました。

fourseasonゲームでは、
だるまさんがころんだのように、
winter:震えながら歩く
snowman:雪だるまのポーズで止まる といった、ゲームをしました。

次回もお楽しみに・・・☆

 

七夕かざり!

7月7日は、七夕です。

一年に一度、天の川を渡って、織姫様と彦星様が出会うという素敵なお話がありますね。

七夕に向けて、園でも笹に飾り付けをしました。

折り紙で、色とりどりに飾り付けされた笹に、お星さまに願いを込めた短冊がたくさん並んでいます。

みんなは、どんな願いをしたのかな?

みんなの願いが叶いますように☆彡

 

 

朝礼

今日の朝礼は、雨天の為、体育館で行いました。

年長・中児の整列の仕方をお手本に年少組・もも組・乳児のたいよう組の子ども達も少しずつ、上手に並べるようになりました。

みんなで元気に『ディズニー体操』をし、先生のお話を静かに聞くことができました。

次回は、青空の下で『ディズニー体操』ができるといいですね。