年中」カテゴリーアーカイブ

なわとび大会(年中)

今日は、年中組のなわとび大会を行いました。

ステージに並べられたトロフィーを見て期待感を抱きつつ、いつもとは違った雰囲気に緊張する様子も見られましたが、目標回数200回を目指して一人ずつ張りきって跳んでいました。

みんな練習の成果を十分に発揮して、それぞれの目標に向けて最後まで諦めずに一生懸命跳ぶことが出来ました!

精一杯頑張った子どもたちに、ご家庭でもぜひ温かいお言葉をお願い致します♪

再来週のマラソン大会も、子どもたちが一生懸命頑張りますので、温かい応援をよろしくお願いいたします!

保育参観(年中組)

今日は年中組の保育参観がありました。

今回は朝の会とひなまつり制作(切る・描く・貼る)を行い、保護者の皆様に見ていただきました。
参観前は緊張も見られましたが、朝の会では元気に朝の歌とご挨拶をすることができました!
また歌の時間では「うれしいひなまつり」を最後まで堂々と歌うことができました♪

制作活動でははさみ、クレヨン、のりを使い、集中して丁寧に取り組むことができました。

保護者の皆様、本日はお忙しいところお越しいただきありがとうございました。

節分祭の前に…

節分祭の前に今年もしらさぎ幼稚園に鬼がやってきました!
怖がってる子もいましたが、勇気をもって「鬼は外!福は内!」の掛け声で鬼に豆をたくさん投げました。
みんなで協力して鬼を倒して、子どもたちも大喜びです!

最後は鬼さんも仲良くなりたいと握手をして仲直りをしました。

子ども達は、豆まきをすることで、鬼や悪いものを追い払い、健康で幸せな1年をすごせるといわれています。
2月2日の節分祭元気にお待ちしてます。

初詣

今日は、しらさぎ神社へ初詣に出掛けました。

みんなが怪我や事故無く、健康に過ごせるよう、
社殿でご祈祷していただいたり、お参りをしてきました。
神主さんからのお話も行儀良く聞くことができました。

2025年も、みんなで仲良く元気に過ごせますように☆

3学期 始業式

新年あけましておめでとうございます!

冬休みもあっという間に終わり、3学期が始まりました。

久しぶりの登園に、ご家庭で過ごした楽しい思い出を保育者やお友達にたくさん共有してくれました!

1年で1番短い3学期ですが、まだまだ楽しい行事もたくさんあります。

クラスでの思い出を深めながら病気や寒さに負けず、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

今日は2学期の終業式を行いました。

みんなで2学期を振り返り、園長先生より冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

2学期は運動会や発表会、感謝祭やりんご狩りなどたくさんの行事がありましたが、どの行事が楽しかったですか?

キャンドルサービスではろうそくのお話を聞き、クリスマスの訪れを感じることが出来ました。

冬休み明け、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております。

よいお年をお迎えください☆

誕生会(12月)

今日は、12月生まれのお友達の誕生会を行いました。
誕生児は、クラスと名前、何歳になったのかを発表しました。
みんなから、「おうた」と「おめでとう」のプレゼントをもらうと、
大きな声で「ありがとう」も言うことができました。

その後は各学年で、大型絵本やクイズなどをし、楽しみました。

12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆彡

クリスマス学習発表会

12月6日(金)にクリスマス学習発表会が行われました。
運動会が終わってからこの日に向けて、歌や踊り、セリフなどを頑張って練習してきました。
当日は緊張もあったかと思いますが、大舞台でお家方が見守る中発表でき、たくさんの拍手をもらえたことで、子ども達のさらなる自信につながったと思います。
ご家庭でも子ども達の頑張りをたくさん褒めていただけたらと思います。
お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

※後日、幼稚園HPの『写真館』に当日の写真を載せさせていただきます。

☆乳児組

☆ももぐみ

☆年少組

☆年中組

☆年長組

感謝祭でありがとうを伝えました

今日は感謝祭を行いました。

体育館では『感謝』のお話を聞いて、周りで働いていたりお世話してくれる方がいることで楽しい日々を送れているということを、改めて感じてもらえたのではないかと思います。
そして、鶴見写真館の方に、皆さんが持ってきてくださった果物や子どもたちが描いた絵をプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えました。

その後は、各学年で『図書館』『交番』『消防署』『調理員さん』を訪問し、感謝の気持ちを伝えに行きました。

伺った施設の方から、お礼の品をいただきました。
教材は保育中にみんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

23日には「勤労感謝の日」もありますので、日ごろから働いている方や周りのみんなさんに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

誕生会(11月)

今日は11月生まれのお友達の誕生会を行いました。

誕生児は前に出て、クラスとお名前、何歳になったかを発表することが出来ました。またお友達からお花とお歌のプレゼントをもらいました。

その後はクイズや紙芝居などを見て楽しい時間を過ごしました。

 

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆