上三川小学校2年生が遊びにきました☆ 先日、上三川小学校の2年生が生活科の「町たんけん」の授業で幼稚園に遊びにきました。 保育室や園児たちの制作を真剣な眼差しで見学する小学生たち。 小学生からは「かわいい」「懐かしい!」などの声が聞こえてきました。 幼稚園を探検した後は質問タイムです。「幼稚園には何人の子どもたちがいるんですか?」「子どもたちが好きな遊びは何ですか?」など、小学生からはたくさんの質問が・・・ 小学生のみなさん、幼稚園探検はいかがでしたか?ぜひまた遊びにきてくださいね☆
♪たくさんのご協力ありがとうございました♪ 落ち葉が舞い散り、冬の到来を身近に感じられるようになりました。 さて、本日は感謝祭の為に果物を持ってきてくださりありがとうございました。皆様のご協力のおかげでたくさんの果物が集まりました。 いつもお世話になっている内科医、歯科医、鶴見写真館、上三川交番、上三川消防署、上三川図書館に感謝の気持ちを込めて、子どもたちが描いた絵と手紙と共に届けさせていただきます。 ありがとうございました。
おしゃべりサロン ハロウィン活動 本日のおしゃべりサロンはハロウィンパーティーです。 以前に制作しておいたハロウィンエプロンとマントを付けてお部屋の色々な所に隠してある お菓子を探し出すゲームをしました 皆で協力して全部見つけることが出しました 見つけたお菓子をみんなで食べてハロウィンを楽しみました 次回は体育館で遊ぼう!です。 寒くなって来ましたが体を動かして元気いっぱい遊びましょう。
折り紙で共同制作(秋) 年少、年中、年長のみんなで「ORIGAMI」の共同制作を行ないました。 年中さん、年長さんには折り紙を折ってもらい、一つひとつ丁寧に折り作品の完成を楽しみにしている様子でした。 年少さん、年中さん、年長さんみんなで様々な色の折り紙を貼って完成させました。 秋の訪れが感じられる素敵の作品が出来上がりました。 町内のどこに掲示されているか、探してみて下さい。
子育て支援ルーム制作活動 今月はハロウィン制作です。 パーツを自由に組み合わせて、小さな手で一生懸命 両面テープを剥がして貼っていきます。 細かい作業も上手に頑張っていました。 リボンに付けたら完成です。 みんなとっても上手に作ることが出来ました お家に飾って楽しいハロウィンを迎えてください
子育て支援ルームしらさぎ制作活動 今月は風鈴の制作を行ないました。 色々な色のスタンプを手のひらや指先につけて風鈴に模様を作っていきます。 可愛くて涼しげなオリジナルの風鈴が出来上がりました 毎日 暑い日が続きますが、上手に出来上がった風鈴の音色で夏を楽しんでくれたら嬉しいです。 9月の制作はハロウィーンです。皆様のご参加お待ちしております。
7月9日おしゃべりサロン 本日からおしゃべりサロンの活動場所が変わりました。 広々とした教室で、でみんな仲良く楽しそうに遊んでいました。 おやつの時間は きちんと座って食べていて、とってもお利口でしたね。 ふかふかの絨毯の上でゴロンとしたり絵本を読んだりして楽しく遊んでいました。 次回は16日に開催です。みんなに会えるのを楽しみに待っていますね。
誕生会(6月) 今日は6月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生日のお友達は前に出て「クラス」と「名前」、「何歳になったか」を元気に発表することができました。 またみんなからたくさんの「おめでとう」やお花と歌のプレゼントをもらい、心をこめて「ありがとう」を伝えることができました。 その後はエプロンシアターや手品を見て楽しく過ごしました。 6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
支援ルーム親子活動「節分制作」 今日は子育て支援ルームで節分の制作をしました。 扇型の台紙に鬼の顔などを貼っていきます 親子でレイアウトを考えながら一緒に楽しく作る事が出来ました 2月はひな祭りの制作です。たくさんの方のご参加をお待ちしております
レザークラフト体験 大峽製鞄 12月20日(水)に、支援ルームでレザークラフト体験を行いました。 ランドセルの材料となるレザーで動物や恐竜のキーホルダーを作りました。 自分で作りたい物を選び、ハトメで足や手のパーツを付けて、かなづちで打ち完成です。 初めての体験にとても興味を持ち、楽しんで親子で作る姿が見られ、完成するととても喜んでいました。