感謝祭2

本日年中さんの代表の子どもたちで新上三川病院に果物と手紙を持って『感謝』の気持ちを伝えてきました。

病院では「なぜ注射をするのか。」「意地悪で注射をしているのではないんだよ?」と先生が笑いを交えながらお話をして下さりました。子どもたちも「なんでだろう?」と真剣に話を聞く姿が見られました。

新上三川病院の方から、お礼の品を頂きました。

教材は保育中にみんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

感謝祭1

本日感謝祭を行いました。

皆様のご協力でたくさんの果物が集まりました。

今回は、代表者のみでの訪問となりましたが、皆様から頂いた果物と子どもたちが、『感謝』気持ちを込めて描いた絵や手紙をプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えました。

この感謝祭をきっかけに、これからを感謝の気持ちを大切に、皆さんに伝えていってくださいね。

伺った施設の方から、お礼の品をいただきました。

ありがとうございました。

 

支援ルームしらさぎ

子育て支援ルームの親子活動でりんご狩りに出かけました

幼稚園バスに乗ってお歌を歌ったりしながら りんご園に向かいました

帰りにお土産のリンゴをお買い物して帰りました。

美味しく食べてリンゴが大好きになってくれたら嬉しいです

やきいも会

すっかり秋の訪れを感じられる季節になってきましたね。

良い秋晴れの中、やきいも会を行いました。登園するとすぐに「今日はやきいも会だね。」と楽しみにする声が飛び交っていました。

おいもはたっぷり濡らした新聞紙とアルミホイルでしっかりと巻き、じっくりと炭で焼いていきます。焼きたてのお芋を頬張る姿に、美味しさが伝わってくるようでした。 ???

消防団の方にも来ていただき、消防車の見学をしたり、お仕事の内容を聞いたりしました。みんな夢中になって消防車を見ていました。

とても楽しい雰囲気の中参加することができました。

 

りんご狩り(年少)

今日は年少組でりんご狩りに行ってきました☆
りんご園に到着し、ご挨拶をした後に、
りんごの採り方について教えてもらいました。
その後はりんご狩りをスタートし、
それぞれ自分の好きなりんごを選び収穫することができました!
子ども達は自分で収穫したりんごを笑顔で見せ合う姿が見られました。

そして今回収穫したりんごの品種は「きくふじ」です。
是非子ども達が自分で収穫したりんごをご家庭でお召し上がりください☆

りんご狩り(年中)

今日は年中組でりんご狩りへ出かけました。

良いお天気の中りんご園の方に元気にご挨拶をし、おいしいりんごの見分け方や、取り方を教えて頂きました。

今回収穫したりんごの品種は「きくふじ」です。

ぜひ、子どもたちが選んで収穫したりんごをご家庭でお召し上がりください☆

りんご狩り(もも・乳児)

今日は皆が楽しみにしていたりんご狩りへ行ってきました!

お天気は曇りで少し肌寒い気候でしたが、子ども達は元気いっぱいでした☆

りんご農家の方のお話をよく聞いて、それぞれ好きなりんごを採っていました♪♪

今回、採ったりんごは「きくふじ」という種類です。

ご家庭で食べながら子ども達にお話を聞いてみてください☆

りんご狩り(年長)

今日は年長組でりんご狩りに出掛けました!!
残念ながら、悪天候が予測されたため、カッパを着用して行いましたが、美味しそうなりんごをお友達と協力して探したり、一生懸命に手を伸ばして採ったりなど、とても楽しみながら参加する様子がみられました☆


今回子ども達が採ったりんごは「きくふじ」という種類のりんごになります。
是非、ご家庭でも食べてみて下さい♪

上三川町文化祭(年長)

10月18日(土)に、ORIGAMIプラザにて、先日の運動会でも披露した鼓笛隊を行ってきました。
沢山お客さんがいる中で緊張してる様子もみられましたが、「ラバースコンチェルト」と「アイネクライネ・ナハトムジーク」を上手に演奏することができました。
保護者の皆様、沢山の拍手をありがとうございました☆

誕生日会(10月)

今日は10月生まれのお誕生日会を行いました。

誕生児は前に出て、クラスと名前、何歳になったのかを上手に発表することができました。
年長組は加えて何月何日生まれかも発表できましたね♪

その後の出し物では、エプロンシアターやなぞなぞなど各学年楽しく過ごすことができました!!

10月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとうございます☆