子育て支援ルーム親子制作 今日の支援ルームの親子活動は鯉のぼり制作です。 手形をとって お花紙をクシャクシャにして袋に詰めます 目と手形で作ったヒレを貼って完成です とっても上手に可愛く完成しました 次回は父の日制作です。皆様のご参加をお待ちしております。
誕生会(4月) 今日は4月生まれのお友達の誕生会を行いました! お誕生日のお友達は名前を呼ばれると元気に返事をし、クラス、お名前、何歳になったかを発表することが出来ました。 そしてお友達からお花とお歌のプレゼントをもらうと笑顔で「ありがとう」ということが出来ました。 その後は大型絵本を見るなどして楽しい時間を過ごしました。 4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
こいのぼり制作(年少) 入園式から約1週間が経ちました。 新しい環境にも少しずつ慣れてきて、子どもたちも元気いっぱい過ごしています。 そして、先週からこいのぼり制作も始まりました。 3つの色の絵の具をスタンプにつけて、こいのぼりに押してみたり、 はさみに初挑戦してみたりと一生懸命制作に取り組むことができました☆ 後日持ち帰りますので、お楽しみにしてください!
令和7年度 入園式 桜の花びらがひらひら舞う中、4月12日(土)に、令和7年度の『入園式』が行われました。 新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。 新しい制服を着てお家の方と手を繋いでいる姿は、とてもうれしい気持ちと、少し緊張した気持ちが入り混じっていたようでした。 入園式では、担任の先生と元気にご挨拶したりお返事したり、みんなでかっこよく参加することができました。 これから先生やお友達と一緒に歌を歌ったりたくさん遊んだりしながら、楽しく過ごしていきましょうね! 1年間、どうぞよろしくお願い致します!!
令和7年度 進級式 桜が舞い散る4月11日。『進級式』を行いました。 制服に身を包み、元気に親子で登園してきた子ども達は新しい環境に緊張と期待の表情に満ちていました。 式中は、挨拶して園歌を歌いみんなの元気な声が聞こえました。 また、理事長先生や園長先生の話をしっかりと聞くことができました。 新しい環境に戸惑いもあると思いますが友達を沢山作り、楽しい園生活を過ごしていきましょうね。 1年間、よろしくお願い致します。
修了式 今日は、修了式を行いました。 園長先生からのお話を行儀よく聞き、 お歌も元気に歌うことができました。 明日から春休みに入ります。 事故や怪我、規則正しい生活を心掛け、 4月の進級式にまた元気なみんなに会えることを楽しみにしています!
お店屋さん 開店です!(年少) 今日は年少組でお店屋さんごっこをしました。 こりす組のお友達が店員さんになり、アイス屋さん、ブレスレット屋さん、ゆびわ屋さんを開いてくれました。 ことり組、こいぬ組のお友達はバックとお財布を持ってお店屋さんに出発です!「いらっしゃいませ」や「すきなものどうぞ」の元気な声に誘われて、それぞれお買い物を楽しみました。値段と自分でつくったお金をよく見ながら買うことができました。年少さんで過ごせるのもあと少しとなってしまいましたが、残りの時間もみんなで楽しく過ごしていきましょう♪
第60回 卒園式 3月15日(土)に天気にも恵まれ、第60回卒園式を行いました。 式が始まると表情が変わり、凛とした態度で臨む姿が見られました。 そして、堂々と証書をもらう姿がとても立派で、心も体も大きく頼もしく 成長していることを実感しました。 4月からはそれぞれの小学校に行きます。 楽しみな気持ちだけでなく、不安や緊張でいっぱいのお友達もいると思いますが、 幼稚園で学んだことを忘れずに、小学校でも頑張って下さい! 応援しています☆ 保護者の皆様も今まで子ども達を温かく見守り、励まして下さりありがとうございました。
マラソン大会(もも組・たいよう組・にじ組) 今日はもも組・たいよう組・にじ組のマラソン大会を行いました。 前日、雨が降ってしまいましたが無事天気も晴れ温かい日で迎えることが出来ました。 初めてのマラソン大会ということもありましたが、保護者の暖かい声援により子どもたちも楽しく参加することができました。 笛の合図で一斉に走り出し先生たちと一緒にみんな走り切ることが出来ました。 子どもたちの頑張りに応援、拍手をしていただきありがとうございました!たくさんお家でも子どもたちも褒めてください!
子育て支援ルームしらさぎ 制作活動 今日は今年度最後の制作活動でした。 成長記録として手形アートを制作しました 手形を採ってから 喋々のお顔を描いたりお花を貼ったり、とっても上手に出来ました。 4月からは新しい場所で頑張るみんなを 見守り、応援しています!