投稿者「しらさぎスタッフ」のアーカイブ

第58回 大運動会

10月1日(土)は天気にも恵まれ
第58回しらさぎ幼稚園大運動会を開催することができました!
今年は暑い日が続き、なかなか外での練習ができない中でしたが、子ども達一人一人が一生懸命に取り組み、当日はたくさんの笑顔がみられました!

★ばら・ひよこ組(親子競技)★

★もも・たいよう組(おゆうぎ)★

★年少組★

★年中組★
?

★年長組★

大勢のお客さんの前で練習の成果を発揮することができ、さらに成長した子ども達の姿を見て頂けたのではないでしょうか。子ども達も大きな自信となったと思います。
たくさんの応援と拍手をありがとうございました。

※その他のスナップ写真は、しらさぎ幼稚園HPの「写真館」に載せる予定です。
そちらもぜひご覧ください。

リズム教室(年中)

運動会が終わってすぐ・・・今日から年中組のリズム教室が始まりました☆
講師は、中山 孝先生です。
バチの基本的な持ち方、太鼓の叩き方などを教えていただきました。
「むずかしいな・・・」「たのしい!」など様々な声が聞こえてきて、初めての太鼓を楽しむ姿が見られました♪

IMG_0069[2]
これからたくさん練習していこうね♪

制作活動(もも組)

今日の空はとてもきれいな秋空でしたね。

子ども達は登園すると『空に雲がいっぱいできれいだよ』と嬉しそうに教えてくれました。

9月は、折り紙制作や秋の壁面制作・運動会の万国旗作りなどを行いました。

折り紙を手でちぎったり、糊付したり、クレヨンで絵を描いたりと楽しみながら取り組むことができました。

今後も色々な制作をしていきたいと思います。

また、運動会に向けて一生懸命に練習してきました。

子ども達が元気に踊るお遊戯などご覧頂きたいと思います。

運動会当日、お楽しみ下さい。

もうすぐ・・・☆(年中)

いよいよ明後日に迫った運動会!
年中組のみんなで毎日一生懸命練習に励んできました☆

開閉会式・障害走・バルーン・リレーすべて練習の成果をお家の方に見せるのをみんな楽しみにしています♪
お家でもお話を聞いてみてください☆運動会当日お楽しみに…☆

リズム教室(年長)

今日は、最後のリズム教室がありました。
これまで教えていただいたことを意識しながら、
最後まで一生懸命演奏することができました。
運動会当日もみんなで精一杯演奏しますので、お楽しみに☆

中山先生、1年間ご指導ありがとうございました!

運動会まで、あと少し!

運動会まであと4日。

子ども達も、やる気が高まりつつあります!

保育室には、手作りの万国旗を飾り始めました。

運動会の雰囲気を感じられ、より気合が入ります。

▽こちらの写真は、年長組の鼓笛隊を見ている年少組です。(真剣な、ま・な・ざ・し☆彡)

「すごいな!」、「ぼく、たいこやりたい!!」

年長さんは、いつでもみんなのあこがれです( ´∀` )

誕生会(9月)

今日は、9月生まれのお友達の誕生会を行いました。
誕生児は、クラスや名前、何歳になったのかを
みんなの前で発表することができました。
その後の出し物では、クイズやエプロンシアターなど、
それぞれの学年で楽しい時間を過ごすことができました。

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪

体育教室(年中)

今日の体育教室では、運動会に向けて障害走とリレーの練習を行いました。
クラスごとに20分間ずつ練習した後、3クラス合同で競争心を持って楽しく活動することができました。
回数を重ねるごとに、フープを両足跳びしたり、フラフープをくぐることがだんだん上手になっていく子どもたち!
最後も両手を挙げかっこよくゴールすることができました☆
当日もお楽しみに♪

英語教室(もも組・年少組)

今日は、もも組と年少組の英語教室がありました。

もも組は、ABCとベイビーシャークを元気いっぱい踊りました。

ベイビーシャークの音楽が流れると、ポーズを決めてスタンバイしていた子どもたち♪

動画IMG_0021[1]

年少組は、ABC、顔のパーツを学び、「Head Shoulders」の音楽に合わせて踊ったり、「Color」の絵本を見たりしました。

動画IMG_0040

今日も楽しく英語に触れることができました!

次回の英語教室もお楽しみに…♪