あけましておめでとうございます。
冬休みが終わり、子ども達の元気な姿がみれました。
さて、今年も獅子舞が幼稚園にやってきました!
子どもたちは喜んだり、怖がったりした子もいましたが、勇気をもって頭を食べてもらったり、獅子舞の頭を触ったりしました。
獅子舞が人の頭を噛むことには「その人についた邪気を食べる」という理由があり、病気や悪い子にならないようにとの意味が込められていて、縁起が良いとされています。
今年も元気に過ごせますように。
今日は感謝祭を行いました。
体育館では『感謝』のお話を聞いて、周りで働いていたりお世話してくれる方がいることで楽しい日々を送れているということを、改めて感じてもらえたのではないかと思います。
そして、鶴見写真館の方に、皆さんが持ってきてくださった果物や子どもたちが描いた絵をプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えました。
その後は、各学年で『図書館』『交番』『消防署』『調理員さん』を訪問し、感謝の気持ちを伝えに行きました。
伺った施設の方から、お礼の品をいただきました。
教材は保育中にみんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
23日には「勤労感謝の日」もありますので、日ごろから働いている方や周りのみんなさんに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。