もも」カテゴリーアーカイブ

秋のミニコンサート

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。

今日は、『栃木県交響楽団』の方による『秋のミニコンサート』を開催しました。

トランペットやホルン・トロンボーン・チューバの4種類の楽器で色々な曲を演奏して下さいました。

子ども達は、迫力ある音色に圧倒されつつ素敵な演奏にうっとりしていました。

『栃木県交響楽団』の皆様、とても素敵な演奏をありがとうございました。

動画を撮りましたので、皆様もぜひご覧ください。

P1160755

P1160769

 

 

 

 

第56回 しらさぎ幼稚園大運動会

さわやかな秋風にのって、キンモクセイの甘い香りが感じられるこの頃…

10月3日(土)に運動会を行いました。

今年は、新型コロナウイルス感染症対策として各学年に分かれ3部制での運動会開催となりました。

各学年、緊張している子もいましたが、練習の成果を存分に発揮し、一生懸命に取り組むことができましたね。

☆年中組のバルーン体操☆

クラスのお友達と力を合わせ、バルーン体操は大成功。とっても上手に表現できていましたね。

☆もも組・たいよう組・そら組のお遊戯☆

☆年少組のお遊戯☆

初めての運動会にドキドキ・ワクワクの子ども達でしたが沢山の拍手にかわいい笑顔を見せてくれましたね。

☆年長組の組体操・・・☆

☆鼓笛隊☆

大好きなお家の人達にかっこいい姿を見てもらいたいと真剣に取り組む姿は、『さすが年長さん。かっこいいな。』と感動しました。

どの学年もこの行事を通して、友達との絆や達成感・競争心や満足感などを得ることができ、大きな自信につながったことと思います。

これからも新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、友達と一緒に楽しい時間を過ごしていきましょうね。

保護者の皆様、沢山のご理解・ご協力をありがとうございました。

そして、子ども達への沢山の拍手(声援)もありがとうございました。

 

 

終業式

月日が経つのは早いもので、本日、終業式を迎えました。

元気に朝のご挨拶をし、『園歌』を歌います。

そして、園長先生の『夏休みの過ごし方』についてのお話を子ども達は、しっかりと聞き、明日から始まる夏休みに胸を躍らせていました。

その後、『やっほっほ、夏休み』や『あかあおきいろ』の歌をうたいました。

ぜひ、動画を観て下さいね。

P1160353

1学期は、新型コロナウイルス感染症拡大により、通常保育が始まったのが6月からとなりましたが、今では新しいクラスにも慣れ、お友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。

夏休み中も新型コロナウイルス感染症の予防対策をしっかりしつつ、楽しい思い出を沢山作って下さいね。

夏季保育にみんなに会えるのを楽しみにしています。

七夕飾り

梅雨の合間の晴れた今日、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいます。

さて、7月7日は七夕です。

幼稚園では、子ども達が折り紙で三角つなぎや四角つなぎ・輪つなぎなどを作りました。そして、短冊に願い事を書いて、笹に飾り付けをしました。

飾り付けが完成しました。みんなとっても嬉しそうですね。

子ども達の願いは、どんなものがあるでしょうか?

『アンパンマンになりたい』『消防士さんになりたい』『サッカーが上手にできるようになりたい』など様々です。

みんなの願いが叶いますように・・・☆彡

誕生会(3月)

今年度最後の誕生会となりました。
みんなの前でクラスやお名前の発表は、大きな声でしっかりとできていました!!
お友達にお祝いされて、3月生まれさんもとても嬉しそうでした。
年長さんは電車リレーと猛獣狩りゲーム、年中さんは手品、年少さんはタングラムというパズルのよう様なもの、乳児のお友達は絵本を見たり手遊びをして、楽しい時間過ごしました。
3月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

節分に向けて・・・

2月3日は節分です。もも組のお友達が節分に向けて豆まきの練習中・・・

「鬼はそとー、福はうちー」子どもたちの元気な声が聞こえてきました。節分の日もみんで一緒に豆めきをしようね♪

大型絵本の読み聞かせ

もも組で大型絵本の読み聞かせを行いました。いつもよりも大きな絵本に子ども達は興味津々♪

今日の絵本は「やさいさん」です。どんな野菜がでてくるのかな???

「だいこん!」「じゃがいもー!」と子ども達の大きな声が聞こえてきました☆

とっても楽しかったね♪

3学期始業式

明けましておめでとうございます!

今日から3学期が始まりました。
始業式は元気な子どもたちの挨拶で始まり、歌もとても上手に歌うことができました。
3学期は日にちは短いですが、楽しい行事がたくさんあります。
園長先生のお話にもありましたが、毎日元気に来られるよう、手洗いうがいをきちんとしたり、しっかりと睡眠をとるなど体調管理に気を付けて、3学期も頑張りましょう!!

今年もよろしくお願いします!!

終業式

今日は、クリスマス。そして、2学期の終業式です。

登園してくると子ども達は、『昨日、サンタさんが来てプレゼントもらったよ』と嬉しそうに話してくれました。

終業式では、みんなが体育館に集まり、園長先生の話を聞いたり、『園歌』や『あわてんぼうのサンタクロース』などを元気に歌いました。

そして、クリスマスプレゼントとしてDVD鑑賞をしました。

『アナと雪の女王(家族の思い出)』のお話だったので、みんな大喜びでした。

2019年も残りわずかとなりました。

保護者の方々には、いつも温かく見守って下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。

2020年も子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思いますので、来年もよろしくお願い致します。

 

 

おもちつき

雨が降り、寒い日となりましたが、園庭からは元気な『ぺったんこ、ぺったんこ』の元気な掛け声が聞こえてきました。

何をしているかというと…

今日は、日本の伝統である『おもちつき』です!!

お手伝いのお父様たちと一緒に実際におもちつきをしました。

そして、おもちつきをしている様子も見させてもらいました。

自分でついたおもちをみんなでおいしく食べることができ、とても嬉しそうでしたね。

実際におもちつきを行うことができ、貴重な体験になったことと思います。

お手伝いに来て下さった方々、ありがとうございました。