流鏑馬に参加してきました! 4日(土)に、はお天気にも恵まれた中で、しらさぎ神社にて流鏑馬を行ってきました。 矢を放つ練習を行ってから、保護者の方と一緒に1人ずつ的に当てていきました! 弓矢の扱いが難しかったようでしたが、諦めずに挑戦し、鬼の的を射抜くことが出来ました。 かっこいい衣装を着たり、かぶとを被ったりして嬉しそうな子ども達の表情が見られました☆ これからもみんなが健康に過ごすことが出来ますように…
保育参観(年中) 今日は年中組の保育参観がありました! 今回は、朝の会と切り紙制作の様子を見ていただきました♪ 子ども達も少し緊張している様子も見られましたが、元気に歌を歌ったり、先生の話をしっかりと聞きながら、上手にロボットを作り上げることができました☆ 本日はお忙しい中、そしてお足元が悪い中お越しいただきまして、ありがとうございました。
保育参観(年長) 今日の保育参観では、朝の会とテキスト活動を見ていただきました。 保護者の方に見ていただくことを楽しみにしていた子ども達!! 朝の会では「おおきな古時計」と「あめふりくまのこ」を一生懸命歌うことが出来ました。 テキスト活動では集中して取り組み、いつも通りの頑張る姿を見ていただけました☆ 保護者の皆様、お忙しいところお越しいただきましてありがとうございました!
全園児遠足 5月19日(木)青空がきれいなお天気の中、 『りんどう湖ファミリー牧場』へ遠足に出掛けてきました。 3年ぶりの遠足ということもあり、子ども達は何日も前からこの日を楽しみにしていました。 大きな観光バスに乗って、バスの中では歌を歌ったりクイズをしたりしながら過ごし、待ちに待ったりんどう湖ファミリー牧場に到着! 親子でおいしいお弁当を食べたり、お友達と乗り物に乗ったり、 動物と触れ合っているお友達もいました。 みんな、元気いっぱい、笑顔いっぱいで楽しい思い出が作れたようですね! 保護者の皆様も、朝早くからご参加いただきましてありがとうございました。
創立記念コンサート 本日5月2日に、しらさぎ幼稚園はおかげさまで『58周年』を迎えました。 そこで、「栃木県交響楽団」の方々に来ていただき、『創立記念コンサート』を行いました。 みんなも聞いたこともあるアニメの曲や、童謡、 そして、クラシックの「アベ・マリア」では、副園長先生もピアノで参加しました。 トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバの素敵な音色がとても素敵で、 みんな真剣に聞き入っていました。 『栃木県交響楽団』の皆様、たくさんの曲を演奏していただきありがとうございました。 ぜひ、動画をご覧ください。 動画「妖怪 第一体操」 P1220975 動画「アベ・マリア」 P1220978
入園式 暖かな春の陽気に包まれながら、4月9日(土)に入園式を行いました。 まだ少し大きな制服を着て元気に登園してきてくれた子どもたちの顔は、 とてもキラキラしていました。 これから、お庭で遊んだり、うたを歌ったり、クレヨンでお絵かきをしたり…楽しいことがたくさん待っています。 お友だちをたくさん作って、みんなで元気に過ごしていきましょうね。 一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度 進級式 4月7日、桜の花びらが舞う中『進級式』を行いました。 新しいクラス、新しい名札、新しい靴箱、、、 そして新しいお友達や先生 ひとつ学年が大きくなり、目を輝かせ、期待を膨らませながら式に参加しました。 元気な姿のお友達に会えて、とてもうれしかったです。 幼稚園でたくさん遊んだり思い出いっぱい作りましょうね! 今年度も、よろしくお願い致します。
じゃがいも植え(年中・年少・もも組・たいよう組) 今日はじゃがいも植えを行いました! 昨日は包丁で慎重に切り、灰につけて種芋の準備をしました。 今日は準備した種芋を持って畑に植えてきました。 植え方を教えて頂き、自分の力で上手に植えることが出来ました☆ 来年度のじゃがいもの収穫が楽しみですね♪
マラソン大会(年少・もも) 今日はマラソン大会がありました。子ども達は始まる前は緊張した様子でしたが、スタートするとやる気で満ち溢れている様子でした。練習通り全員が最後まで走りきる事が出来ました。練習から今日まで子ども達は練習を頑張って来たので、おうちに帰ったら沢山褒めて頂けると今後の自信に繋がると思います。来年度も頑張りましょう!!
なわとび大会(年長) 今日は、年長組でなわとび大会がありました! 幼稚園生活最後の大会ということもあって、朝から気合十分の子ども達☆ 年長組の目標回数は、500回です。 真剣な表情でしたが、跳ぶことがとても楽しそうな様子でした♪ ご家庭でもたくさん練習をしていただき、ありがとうございました! これからも楽しくなわとびを続けて頂けたらと思います♪ みんなとっても良く頑張りました☆