年少」カテゴリーアーカイブ

朝礼

今日は、朝礼がありました。
納涼祭前の最後の盆踊りの練習を行いました!
うちわを持って元気いっぱいに踊ることができましたね♪

明後日の納涼祭、楽しみですね☆

七夕飾り(全学年)

7月7日は七夕ですね。
年長組と年中組は金曜日、年少組は月曜日と火曜日に笹の葉に飾り付けを行いました。
三角つなぎや四角つなぎなど各学年で様々な飾りを制作して、作ったものを自分たちで飾りました。
赤、青、黄色・・・色とりどりの笹の葉飾りができましたね。

みんなの願いが叶いますように…☆彡

朝礼

今日は、朝礼がありました♪
今週の納涼祭に向けて『おむすび音頭』をそれぞれ制作したうちわを持って踊りました!
うちわは、それぞれ個性溢れる作品に仕上がっていますので当日までお楽しみに☆

何度か練習していく内に、上手に踊れるようになってきましたね♪
納涼祭、楽しみだね!!

体育教室(年少)

今日は年少組の体育教室がありました。
元気良く準備体操をした後に、跳び箱の練習を行いました。
最初の段階として、踏み切り台を使って高くジャンプをしたり
マットを使ってかえるの真似をしてジャンプをしながら前に進みました。

最後に跳び箱を使って腕の力で前に進みました!

たくさん体を動かして楽しかったね☆

じゃがいも堀り

年少組から年長組、みんなで農園の畑の感触を味わいながら、じゃがも堀りを行ってきました。

じゃがいも掘り経験者の年長、年中児は、「どこにあるかな」「葉っぱが出てるところひっぱってみよう」と、力強く掘り進める姿が見られました。

年少児は、土を指先で突いてみたり、転がったじゃがいもを拾ったりと、慣れないながらもじゃがいものなり方や、掘り方を肌で感じ、一生懸命参加している姿がありました。

秋に収穫するさつまいも堀りも楽しみだね。

 

 

 

保育参観(年少)

今日は年少組の保育参観があり、
入園当初から成長した子どもたちの姿を見ていただきました。
今日は緊張したり、恥ずかしがったりと様々な表情が見られましたが、朝の活動では元気に
歌を歌い、お返事も大きな声ですることができました。
「きりがみあそび」ではさかなの絵に、ちぎった色紙を貼っていき、親子で会話も楽しみながら
取り組んでいました。

今後も沢山の行事があります。お友達との仲を深め楽しく生活していきたいと思います。
温かく見守って下さいますよう、よろしくお願い致します。

体育教室(年少)

今日の体育教室は・・・
体育館の広い空間でたくさん歩いたり走ったりしました!
お友達とぶつからないようによけながら歩いたり、お友達とハイタッチしたり、
飛行機に変身してたくさん体を動かしました★

後半は、マットの上ででんぐり返しです!
だんだんとコツをつかんで上手に回れるようになりました。

次の体育教室もお楽しみに♪

図書館訪問(年少)

今日は年少組ともも組とで、図書館に出かけてきました。
お友達と手を繋ぎ、道路を渡るときは「ワン・ツー・スリー・ゴー!」
と左右の確認も行い安全に行ってくることができました。
今日は急遽、大型絵本の読み聞かせを見させていただきました。
『ノラネコぐんだん パンこうじょう』というお話で、おいしそうなパンが
たくさん出てきて子どもたちは興味津々の様子でした。

またみんなで、図書館に行こうね☆

体育教室(年少)

今日の体育教室も引き続き、マット運動を行いました。
初めに、”くまさん”になって歩いたり、でんぐり返しをしたりと、
前回のおさらいをし、だんだん素早く動けるようになってきました。
マットを船に見立て、船が沈む前に走って向かいの船に移動する運動も行い、
サメに食べられないように一生懸命走る姿が見られました。

次回も元気いっぱい体を動かそうね!!

いちご狩り(年少)

今日は年少組、もも組、しらさぎ保育園のみんなでいちご狩りに出かけてきました!
園バスに乗って初めての園外保育でしたが、バスの中では元気に朝の挨拶をし、
歌を歌って過ごしました。
いちご畑では、農園の方の話を聞き、自分で赤いいちごを見つけて「おいしいね」
「あまいね」と話をしながら夢中になって食べていました。
自分で採って、みんなで食べるいちごおいしかったね!!