年長」カテゴリーアーカイブ

英語教室(年長)

23日に英語教室がありました。
まずは1人から5人組までチームを作りながら、元気に歌って踊りました♪
カードタイムではキャンプについて教えてもらい、みんな大きな声で発音する事が出来ましたね!
その後、熊の絵が出たら、テントに隠れるゲームを行い、楽しみながら取り組みました。
次回の英語教室も楽しみですね♪

体育教室(年長)

今日の体育教室も、運動会に向けて組体操を中心に行いました。
練習当初は、組の作り方が分からなかった子どもたちも今では久保先生の掛け声をしっかりと聞き、素早く動けるようになってきました。
素早く動けるようになったことで、1つ1つの技を確認しながら行うのではなく初めから最後まで通して行えるようにもなってきましたね。三転倒立も少しずつ脚が上がる子が増えてきました。
いよいよ28日からは夏休みが始まります。夏休み中もブリッジや三転倒立などご家庭でできるものを練習してみて下さい。
次回の体育教室もお楽しみに…☆

1学期終業式

今日は、終業式がありました。
早いもので進級・入園から3ヶ月が経ちました。
1つずつできるようになったことが増え、成長が感じられた1学期だったかと思います。
また来週から一週間、夏季保育が始まりますので体調管理には気をつけて過ごしたいと思います!

体育教室☆年長☆

今日は体育教室がありました♪
体育館で最初から最後まで通して組体操を行いました!
久保先生からのアドバイスをいただきながら徐々に自分たちで考えて動けるようになってきましたね!
組体操の途中にしっかりと水分補給をし、休憩しながら行いました。
暑い日が続きますが、熱中症には十分気をつけていきたいと思います。

自分たちで掘ったじゃがいもを食べたよ!!

先日、みんなで農園へ行き、じゃがいも掘りをしてきました。

小さいじゃがいもばかりではありましたが、自分の手で収穫する楽しさを味わうことが出来ました。

例年ですとお持ち帰りをし、ご家庭で美味しく料理をし、召し上がっていただいてるのですが今年は、不作だった為、幼稚園の給食の時間に食べることになりました。

本日、みんな、おいしそうに食べていましたよ。

ごちそうさまでした。

 

 

朝礼

今日は、朝礼がありました。
納涼祭前の最後の盆踊りの練習を行いました!
うちわを持って元気いっぱいに踊ることができましたね♪

明後日の納涼祭、楽しみですね☆

リズム教室(年長組)

今日は、講師の中山先生によるリズム教室がありました。

各パートに分かれ、基礎の練習をしました。

太鼓は、基礎打ち、ドラムマーチなどを行い、みんな周りの音を聴きながら合わせる練習を行いました。

また、難しいリズム打ちは、みんなで合わせるのは、なかなか難しいですが、何度も練習を重ねる事で、キレイなリズムになってきました。

キーボードとピアニカも一緒に合わせる練習を行い、どんな曲に仕上がるのかイメージが持てるようになったと思います。

これからもそれぞれの楽器と合わせ、キレイな曲になるように練習していきたいと思います。

保護者の方々が自由にご覧いただける見学会まで、残り2週間です。

子ども達が一生懸命に練習に励む姿をご覧いただけたらと思います。

お時間がある方は、ぜひお越し下さい。

お待ちしております。

体育教室(年長組)

今日の体育教室も運動会に向けて、組体操の練習を行いました。

講師の指示で、素早く動き、元気に返事をし、みんなで協力して一つひとつの技をしっかりと完成できるように集中して一生懸命に取り組む姿が見られました。

完成度も高くなり、みんな自信を持って取り組む中で、クラスの団結力も強くなっています。

日々の活動の中でもお互いに教え合いながら、鉄棒で逆上がりの練習をしたり、年少児の面倒を進んで見るなど年長児らしさが沢山、見られるようになっています。

これからもみんなで力を合わせて、練習に励んでいきたいと思います。

七夕飾り(全学年)

7月7日は七夕ですね。
年長組と年中組は金曜日、年少組は月曜日と火曜日に笹の葉に飾り付けを行いました。
三角つなぎや四角つなぎなど各学年で様々な飾りを制作して、作ったものを自分たちで飾りました。
赤、青、黄色・・・色とりどりの笹の葉飾りができましたね。

みんなの願いが叶いますように…☆彡