誕生会(7月) 今日は、7月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生児は、クラスと名前、何歳になったのかをお友達の前で、上手に発表することができました。緊張していましたが、お花やお歌のプレゼントをもらい、嬉しそうな表情がみられました。各学年エプロンシアターやパネルシアターなどをみて楽しい時間を過ごすことができました。 7月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!
納涼祭 7月6日(土)に納涼祭が行われました。 たくさんのちょうちんが飾られ、いつもとは違う雰囲気の幼稚園で、 お友達や保護者の方と一緒に売店でのお買い物や盆踊りを 楽しむことができたのではないかと思います。 おむすび音頭では、元気な掛け声やかわいらしいおにぎりポーズが 見られるなど、暑さに負けず上手に踊ることができていました☆ 暑い中、お越しいただきありがとうございました。 その他の写真は、後日「写真館」に載せる予定です。
七夕飾り もうすぐ七夕ということで、四角つなぎや三角つなぎ、 輪つなぎや提灯などをそれぞれの学年で制作し、 笹の葉に飾りつけを行いました。 子ども達の願い事を書いた短冊も たくさん並んでいますので、ぜひご覧ください。 みんなの願い事が叶いますように…☆彡
誕生会(6月) 今日は6月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生日のお友達は前に出て「クラス」と「名前」、「何歳になったか」を元気に発表することができました。 またみんなからたくさんの「おめでとう」やお花と歌のプレゼントをもらい、心をこめて「ありがとう」を伝えることができました。 その後はエプロンシアターや手品を見て楽しく過ごしました。 6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
ケーブルテレビの撮影がありました 今日は年長組の普段の様子をケーブルテレビの方が撮影に来ました! 今回は朝の会、粘土活動を撮影しました。 そして名前と「おおきくなったら」なりたいものをカメラに向かってお話しすることができました。緊張している様子も見られましたが一人一人堂々と言うことができました。 放送日が決まりましたら、お知らせいたします! ぜひ楽しみにしていてください☆
大峡製鞄さんが来園しました! 今日は大峡製鞄の方が来園し、実際にランドセルを背負いどちらが背負いやすいかを比べました。 実際に教科書が入っているランドセルを背負ってみて、 軽さや背負いやすさなどをよく考えながら、大峡製鞄の方に伝える姿が見られました。 子ども達もランドセルを背負って小学校に行くことを楽しみにしているようで、 会話が弾んでいる姿が見られました♪ 大峡製鞄の皆様、 お忙しい中来園してくださりありがとうございました!
いちご狩り(年長) 今日は年長組でいちご狩りに行ってきました。 いちご農園の方から、美味しいいちごの見分け方や獲り方を教えていただき、いちご狩りを行いました! 大きないちごを見つけては、「あったー!」と嬉しそうにし、大きな口を開けて頬張る子ども達の姿が見られました!笑顔が溢れるいちご狩りとなりました!
プール開きを行いました 今日はプール開きを行いました。 みずの神様が好きな『お米』『鰹節』『塩』『お酒』をお供えして、 『プールでけがをしないで、楽しくあそべますように』 とみんなでお祈りしました。 明日からプール活動が始まります! たくさん寝て、朝ごはんをしっかり食べてたくさんあそびましょうね★ ※プール活動には、「プール活動確認票」への記入が必要となります。 ※プール活動の目安は、水温と気温を足して50℃に達したらとなります。
令和6年度 卒園記念品 令和6年度の卒園記念品として、マーチング用の楽器(デュオ4つ・シンバル3つ)を購入していただきました。 主に運動会で使用させていただきます。 大切に使わせていただきます。 購入していただきましてありがとうございました☆
流鏑馬に参加してきました! 1日(土)にお天気にも恵まれた中で、しらさぎ神社にて流鏑馬を行ってきました。 素敵な装束を着て、弓矢を持ち、子ども達の健やかな成長を願って矢を放ちました。 弓矢の扱いが難しかったようでしたが、諦めずに挑戦し、鬼の的を射抜くことが出来ました。 これからもみんなが健康に過ごすことができますように…