新年、あけましておめでとうございます。
冬休みもあっという間に終わり、3学期が始まりました。
始業式は元気な子ども達の挨拶から始まり、大きな声で園歌を歌うことができ、園長先生のお話も静かに聞く事ができました。
3学期も、まだまだ楽しい行事がたくさんあります。手洗い、うがいを忘れず体調管理には気をつけて楽しい思い出を作りましょう!
本年もよろしくお願い致します。
本格的な寒さに冬の訪れを感じる時期になりました。
さて、12月3日(金)にクリスマス学習発表会を行いました。
各クラスごとにオペレッタやお遊戯・歌や合奏などを披露しました。
緊張している様子も見られましたが、今までの練習の成果を存分に発揮し、一生懸命に演じ、踊る姿が見られました。
子ども達は練習を重ねるごとに演じることの楽しさを知り、表現することや歌うことが大好きになったようです。そして、沢山の拍手をいただき、達成感や満足感を得て、自信を持つことができたと思います。
保護者の皆様、お忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。
今後も祖父母クリスマス会やおもちつきなど行事が盛りだくさんです。
みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
今日は感謝祭を行いました。
感謝祭では、いつもお世話になっている方に、感謝の気持ちを伝えにいきました。
初めに、体育館で式典を行い、野菜の話を聞いたり、バスの運転手さんに果物や手紙を渡しました。
その後は各学年に分かれ、町内の各施設を訪問しました。
交番や消防署では、お仕事の様子も見学させていただきました!!
もも組とたいよう組は、給食の調理員さんに感謝の気持ちを伝えました☆
嘱託医の内科医・歯科医、カメラマンには、今回は職員で届けさせていただきました。
また、ご家庭で果物を用意していただき、ありがとうございました!
日頃から「ありがとう」という感謝の気持ちを言葉にして伝えられるように、子ども達と話し合っていきたいと思います♪