投稿者「しらさぎスタッフ」のアーカイブ

体育教室(もも・たいよう組)

今日は、跳び箱に挑戦しました!

跳び箱の高さに慣れることから始めます。

講師と一緒に、跳び箱に登り、力強くジャンプ!

跳び箱を跳ぶ時に使用する《踏み板》も両足を合わせて元気にジャンプ!

雨天が続き、外で遊べない日が続いていたこともあって、

登ったり、降りたり、ジャンプしたり、伸び伸びと身体を動かすことができ、

子ども達も楽しく取り組むことが出来ました。

英語教室(年中)

今日は、英語教室がありました。
まずは元気にハローソングを歌い、
その後、7月生まれのお友だちのお祝いをしました。
また前回に続き、季節に関する単語を教えてもらい、
最後のゲームでは、身体を使って花火を表現したりと楽しく参加することが出来ました。

次回の英語教室も楽しみですね♪

体育教室(年長)

今日の体育教室は、先月に引き続き組体操の練習を行いました。
1人や2人での技から、クラスのみんなで力を合わせて作るものまでできるようになりました!
たくさんの技がありますが、みなさんの前でかっこよく披露できるよう頑張って覚えています!
せひ楽しみにしていてください☆

英語教室(年長)

今日は、英語教室がありました。
まずは元気にハローソングを歌い、日付と天気を確認しました。
そして次に7月生まれのお誕生日の子をお祝いしました♪

みんなが楽しみにしているゲームの時間では、お花を咲かせるために必要な「Soil(土)」「water(水)」「Sunlight(日光)」の単語を使って楽しく行うことができました♪

次回もお楽しみに☆

 

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
ハローソングから始まり、7月が誕生日のお友達を
お祝いしました!
次に、カードや歌で「happy」「sad」「angry」「sleepy」などの
「feelings(感情)」について学びました。
表情や身体で表現したりと、子どもたちも楽しんで学ぶことができました。
次回の英語教室もお楽しみに♪

体育教室(年中)

今日は体育教室がありました。
今回は跳び箱を行いました。
まずは踏切版を両足で力強くジャンプし、その後は跳び箱の上に立つ、
手をついて跳ぶという順番で練習をしました。
手をつく場所や足を大きく開くなど教えてもらったことを意識し、
1段から始め、最後は3段まで挑戦しました。

次回の体育教室も楽しみですね♪

 

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
今回から、跳び箱の練習を始めました!
足をグーにして踏切板をジャンプしたり、
跳び箱の上に座って進んだりしました。
その後、跳び箱に登り、上からジャンプしたりしましたが
初めは怖そうにしていた子どもたちも徐々に慣れ、楽しんで取り組むことができました。
次回の体育教室も楽しみですね♪

七夕飾り☆

もうすぐ七夕ということで、三角つなぎや四角つなぎ、提灯などの
様々な飾りを各学年で制作し、自分たちで飾り付けをしました。

子どもたちの願い事を書いた短冊もたくさん並んでいますよ!

みんなの願いが叶いますように☆彡

体育教室(もも・たいよう組)

今日は、鉄棒と平均台に挑戦しました。

鉄棒では、両手でしっかり棒を握り、離さないことを意識しながらぶら下がりをします。

また、手足をしっかり使いながら座って進むことで平均台に怖がらずに挑戦出来ました。

慣れてくると、鉄棒と平均台を交互に楽しみながら取り組む姿が見られました。

次回も頑張りましょうね。