投稿者「しらさぎスタッフ」のアーカイブ

パソコン教室

今日のパソコン教室では、マウスを使って、クイック、ドラック!

好きな位置にキャラクターを移動しました。

キーボードで、自分の名前を打ち込むのも慣れてきた様子ですね。

 

英語教室(年長)

今日の英語教室は「どちらが高いかな?」です。
お友達と比べて”〇〇がたかいです”という言い方をゲームをしながら教わりました。
また、新しく手を”WAVE”する歌を歌い、楽しく過ごしました。
「How old are you?」や、「What’s your name?」の質問に対して「I’m 〇」、「My name is 〇〇」と元気に答えることができていました。次回の英語教室もお楽しみに!

やきいも会

日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、朝晩の冷え込みに晩秋の気配が深まる頃となりました。

読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など…色々ありますが今日はやきいも会を行い『食欲の秋』を満喫しました。

5月に農園まで歩いて行き、さつまいもの苗植えを行い、先日、さつまいも掘りをしてきました。

沢山、収穫したさつまいもを子ども達がキレイに水洗いし、新聞紙・アルミホイルで巻き、やきいもにしました。

さつまいもが焼けてくると『いいにおいがする』と嬉しそうな子ども達の声が・・・。

やきいもが出来上がり、いただきますをして食べ始めるとみんな『おいしい』ととても喜んでいました。

沢山の子ども達がおかわりをするほど、甘くてとてもおいしかったです。

また、消防団の方が消防車に乗って来園して下さり、消防車を見学させていただきました。

ありがとうございました。

来年もさつまいもを沢山収穫して、やきいも会を楽しみましょうね。

リズム教室(年中)

今日はリズム教室がありました。持ち方や基本的なリズム打ちが少しずつ出来るようになり、みんなやる気十分です!

今日は新しいリズムも教わり、中山先生の叩き方を教わり、一生懸命取り組んでいました。

これからも練習がんばろうね☆

秋のミニコンサート

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。

今日は、『栃木県交響楽団』の方による『秋のミニコンサート』を開催しました。

トランペットやホルン・トロンボーン・チューバの4種類の楽器で色々な曲を演奏して下さいました。

子ども達は、迫力ある音色に圧倒されつつ素敵な演奏にうっとりしていました。

『栃木県交響楽団』の皆様、とても素敵な演奏をありがとうございました。

動画を撮りましたので、皆様もぜひご覧ください。

P1160755

P1160769

 

 

 

 

さつまいも掘り

今日は、さつまいも掘りを行いました。
畑までは交通ルールをしっかり守って歩くことが出来ました。
最初に掘り方の話を聞いてから、みんなで挑戦しました。
大きなお芋が多く、なかなか抜けませんでしたが、
お友達と力を合わせてたくさん収穫することが出来ました。
収穫したさつまいもはぜひ、ご家庭でお召し上がり下さい。

 

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まずはハロウィンの歌を歌いました。
ドラキュラや魔女になりきって元気に歌うことが出来ました!
その後は、「起きる」や「洗う」などの日常で使う英語を教えてもらいました。
講師の発音をよく聞きながら、元気に英語を話すことが出来ました♪
次回の英語教室も楽しみですね!

りんごを持ち帰ります!

少しずつ園庭の木々も色づく季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日りんごを持ち帰ります。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止によりりんご狩りに行くことができないため、幼稚園にてりんごをご用意いたしました。

いつもお伺いさせていただいている「菊地りんご園」の「きくふじ」というりんごです。

ぜひご家庭でお召し上がりください☆

トータスホームの方々からいただきました☆

先日、特別養護老人ホーム「トータスホーム」の方々から園児たちにお菓子のプレゼントをいただきました。

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止により、訪問させていただくことができませんでしたが、来年度は園児たちとお伺いできればと思っております。

トータスホームの方々、ありがとうございました☆