年中」カテゴリーアーカイブ

図書館訪問(年中組)

今日は、しらさぎ保育園のお友達と図書館を訪問しました。視聴覚室で『ミッフィーと仲間たち』の映画を鑑賞してきました。

ミッフィーの物語や間違い探しなどのクイズもあり、登場する物や動物に興味津々な子や流れてくる音楽に体を揺らしながらリズムをとる子もいて、楽しく鑑賞してくることが出来ました!

ミッフィー、かわいかったね!

体育教室☆年中

今日は体育教室があり、3クラス一緒に城址公園で行いました。今回はサッカーです。まずボールに慣れるために手でコロコロ転がしたり、ドリブルをしました。シュートの練習ではみんな力強くボールを蹴ることが出来ました☆

最後は男女に分かれてサッカー!みんな一生懸命ボールを追いかけて楽しく取り組んでいました。

英語教室☆年中

今日は英語教室がありました。まず始めにリズムに合わせて「モンキー・エレファント・タイガー・ゴリラ」を教えてもらいました!

ガードタイムでは、以前教えて頂いた、幼稚園・交番の他に、新しく「ホスピタル(病院)」が加わり、そこで働く人は?「Who?」と質問形式で答えていきました。

ゲームタイムでは、じゃんけんをして患者役と医者役に分かれ、熱があるかおでこを触ったり、薬を渡したりしました。

 

園外保育(インターパーク公園)☆年中・もも組☆

インターパーク公園に出かけてきました。

お天気も良く、たくさんの遊具に子ども達も目を輝かせていました。

年中組・もも組、しらさぎ保育園の子どもたち、そして、公園に遊びに来ていたお友達とも交流をしながら、思い思いの遊びを見つけて、元気に伸び伸び遊んできました。

楽しかったね!

 

全園児遠足

5月17日(木)は、みんなが楽しみにしていた全園児遠足がありました。

行先は、埼玉県にある『東武動物公園』です。

親子一緒に大型バスに乗車し、出発!!

バスの中では、歌をうたったり、手遊びやゲーム、自己紹介などをして楽しみながら、行くことができました。

現地に到着すると順番にクラスごとに集合写真を撮りました。

その後は、みんな自由行動となり、動物と触れ合ったり、遊園地で乗り物に乗って楽しんでいましたね。

お天気に恵まれ、楽しい遠足となり、素敵な思い出ができたと思います。

保護者の皆様には、朝早くから、ご参加いただきまして、ご協力ありがとうございました。

これからもみんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

体育教室☆年中

今日は体育教室がありました。まず始めに準備体操!!講師の掛け声に合わせて「1・2・3・4(先生)」「5・6・7・8(子ども)」と大きな声で張り切って取り組んでいました。

今日はマット運動です。ケンケン跳びやウサギ跳びなど男女で競争しながら行いました。最後にみんなで猛獣狩りゲーム!!言葉の文字数と数えてグループになり手を繋ぎます。「”くま”だから二人だね!」「”ライオン”は4人だね!」と子ども達自信で考え楽しんで取り組んでいました。

来週も体育教室があります。みんな頑張りましょうね☆

 

そして今日はお天気も良かったので城址公園にお弁当を食べに出かけました!!みんなで食べるお弁当はとっても美味しかったです♪また、食べに行こうね!!

インターパーク公園に行って来ました(年中・年長組)

今日は、年中組と年長組(預かり保育)の子ども達と一緒に宇都宮市にあるインターパーク公園に遊びに行って来ました。

園バスに乗って、15分で到着するとクラス毎にお写真を撮りました。

その後、公共の場でのお約束を伝えて、自分の遊びたい遊具へ一直線に走っていきました。

ブランコやジャングルジム・シーソーなど沢山の遊具があるので、子ども達は、とっても喜んでいました。

また、年長さんとも沢山、遊んでもらえたので、充実した時間を送ることができました。

最後に最高の思い出ができ、よかったね。

来年も沢山、お出掛けできるといいですね。

体育教室(年中組)

今日は、年中組での最後の体育教室を行いました。

講師に『お願いします』ときちんと挨拶をし、準備体操をします。

その後、マット運動と平均台に挑戦しました。

ブリッジや前転、ケン・パーなど、今までの練習の積み重ねがあり、とても上手に出来る様になりました。

自信がつき、『もっと、やりたいなぁ』と話す子もいました。

最後に、1年間、お世話になった講師に『ありがとうございました』とお礼を言いました。

年長になると組体操があります。

みんなで力を合わせ、一生懸命に取り組むことで、出来る事が沢山あると思いますので、これからも子ども達の頑張りを褒めながら、共に成長していきたいと思います。

 

なわとび大会(年中組)

今日は、年中組のなわとび大会を行いました。

今年の目標は、200回!

毎日、一生懸命に練習に取り組んできました。友達と練習する中で、競争心が芽生え、競い合ったり、時には、友達が頑張る姿を見て、応援したりと、お互いが仲間であり、ライバルであり、、高め合ってきました。

今日は、少し緊張している様子も見られましたが『沢山、跳ぶぞ』と気合十分の中、順番に跳び始めました。

結果は、26人がトロフィーを貰い、1位1224回 2位1206回 3位658回でした!

今までの練習の成果を存分に出し切る事が出来た子もいれば、悔しい思いをした子もいると思います。しかし、努力したことは、大きな力となり、心身共に成長したのではないかと思います。

これからも、自信を持って、新しい事に挑戦して下さいね。

じゃがいも植え(年少・年中)

今日は、もも組・年少組・年中組でじゃがいも植えを行いました!!
前日に、種芋を切って灰を付け、じゃがいも植えの準備を行いました☆

交通ルールを守り、年少組と年中組で手をつないで畑まで歩いて行き、先生の話をしっかりと聞き、実際にじゃがいも植えを行いました!

美味しいじゃがいもが沢山できるといいね♪
今日植えたじゃがいもは、来年度の6月に掘るので、楽しみにしていて下さい☆