年長」カテゴリーアーカイブ

マラソン大会

1日延期となりましたが、良い天気の中で、マラソン大会を開催することができました。
園長先生、久保先生からの応援を受けて、そして、おうちの方の応援を胸に、
スタート!!
城址公園の芝生の上を、年少は2周、年中は3周、年長さんは4周走ります。
日差しが出たり、風が吹いてもなんのその。
お友達からの元気な応援もあり、ゴールを目指して最後まで一生懸命頑張りました!!
子どもたちの頑張りを、ぜひ、おうちでもたくさん褒めてあげてください。
ご家庭での応援や励ましを、どうもありがとうございました。

英語教室(年長)

今日は英語教室を行いました。

まるばつゲームをしたり

「どうぞ」「ありがとう」を英語で話し友達に渡すゲームをしました!

今日で最後の英語教室でした。
最後まで楽しく英語教室ができたね!



ジェイソン先生1年間ありがとうございました!!

なわとび大会(年長)

今日は、なわとび大会を行いました。
初めにウォーミングアップをして体を動かしました!

いつもと違う雰囲気の中で少し緊張している様子でしたが
最後まで諦めずに一生懸命頑張りました!!

なわとび大会に向けて毎日練習した成果が十分に発揮できました。

最後まで頑張ったね☆
来週のマラソン大会もお楽しみに!!

日産自動車栃木工場見学(年長組)

今日は、地元、上三川町にある日産自動車栃木工場に見学に出かけました。

日産工場は、日産の数ある工場の中でも、一番大きな工場だそうです。

車を作る工程を映像で見せていただき、いざ、組み立て工場の見学へ。

東京ディズニーランドが6個分の敷地には、バスや無人カートが走っていました。

綺麗な空気や、騒音にも配慮して、24万本の木が植えられているそうですよ。

おしりに丸いライトがついている「GTR」は色も形も恰好よかったね!

車の製造ラインや、実際の車に触れて子ども達も、ずっとワクワクし通しでした。

日産工場の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

剣道教室体験(年長組)

今日は、年長組で剣道の体験教室に参加しました。

講師は、上三川剣道教室の先生です。

竹刀や防具など初めて見て、触って、子ども達も興味津々でした。

竹刀の持ち方や、振り方、足の運び方など分かりやすく教えていただきました。

最後に、防具を付けた講師に向かって、

「やぁぁぁーー!めーーん!!」と実際に打ち込み、実践させていただきました。

貴重な体験ありがとうございました。



お別れ遠足(年長)

今日は大洗水族館に行ってきました。
イルカショーでは大きなイルカに夢中になりとっても楽しんでいたり
たくさんの魚を見たり触れたりしながら大興奮でした!!




年長組で過ごす時間も残りわずかとなりました。
楽しい思い出が作れて楽しかったね!

体育教室(年長)

今日は体育教室を行いました。
なわとびの練習では少しでも多く跳べるように一人一人練習をし目標に向かって練習をしました!

マラソンの練習では城址公園に行き最後まで諦めずに走りました!

なわとび大会、マラソン大会に向けて頑張ろうね!!

節分祭

今日は、節分です。

しらさぎ神社の節分祭に参加させていただきました。

年長組は、社殿に上がらさせていただき、豆をまかせていただきました。

「鬼は、そと!福は、うち!」

みんな元気に、まくことが出来ました。

みんなで、貴重な体験をすることができました。

泣き虫鬼、いやいや鬼、いばりんぼ鬼…みんなの心の中には、どんな鬼が隠れているかな?

力強く鬼を追い出して、福を呼び込みましょう!!

ご家庭でも、“節分の豆まき”を楽しんでくださいね。

坂上小学校1年生との交流会

坂上小学校の1年生が、年長組に遊びに来てくれました!

小学生と会話を楽しみながら、折り紙やお絵かきなど一緒に活動しました。

すごろくでは、ルールや、やり方を小学生から優しく教えてもらい、サイコロを振るたびに

会話も弾み、楽しむ姿がありました。

最後に、折り紙と朝顔の種のプレゼントも頂きました。

春になったら植えて、大切に育てようね!

4月からは、遊んでもらった年長組さんが、新1年生です。

みんなも素敵な小学生になれるかな!

坂上小学校のお友達ありがとうございました。

保育参観(年長)

今日の保育参観では体育教室を行いました。

初めは怖がっていた跳び箱も保護者の方々の前では堂々と跳んだり
親子体操では親子で楽しくゲームをしたり体を動かしました!


作品見学では「将来の夢」をテーマに一生懸命作った自分の作品を見て頂きました!

保護者に皆様に成長した姿を見て頂き子どもたちもたくさん自信に繋がっていました!
お忙しい中ありがとうございました。