年中」カテゴリーアーカイブ

お店屋さんごっこ

今日は、もも組、年少組、年中組でお店屋さんごっこを行いました。
特設保育中に小学生が、お寿司やスパゲティ、アイス、時計などを制作してくれました。
年中組がお店屋さん、もも組と年少組はお客さんです!
年中組のお友達は「いらっしゃいませー!」と元気にお客さんを呼び込み、もも組や年少組のお友達は「何を買おうかな?」「どれにしようかな?」と悩みながらお金と引き換えにお買い物を楽しみました♪

またみんなでお店屋さんごっこしようね!

体育教室(年中)

今日は体育教室がありました!!
今日も前回と同様に、三転倒立と鉄棒に挑戦です♪

まずは三転倒立の練習です。
お腹と手に力を込める、ということを意識して取り組みました!

その後は、鉄棒を行いました!
今回は、逆上がりの練習にも挑戦しました☆
「ダンゴムシ」「ダンゴムシタワー」などと段階を踏み、楽しみながら逆上がりの練習に取り組む姿が見られました♪

来週からは、本格的に夏休みが始まります!
体調管理に気を付けて過ごし、楽しい夏休みをお過ごし下さい♪

英語教室(年中)

今日の英語教室のテーマは「in the park」です。

公園にある遊具を、体を動かしながら表現します。

「clinb(登る)!」で、ジャングルジムを上ったり、

「slide(すべる)!」で、すべり台を滑る動きをしたりしました。

動きながら、発音(言葉に)することで、子ども達も楽しみながら覚えることが出来ました。

1学期終業式

今日は、終業式がありました。
早いもので進級・入園から3ヶ月が経ちました。
1つずつできるようになったことが増え、成長が感じられた1学期だったかと思います。
また来週から一週間、夏季保育が始まりますので体調管理には気をつけて過ごしたいと思います!

自分たちで掘ったじゃがいもを食べたよ!!

先日、みんなで農園へ行き、じゃがいも掘りをしてきました。

小さいじゃがいもばかりではありましたが、自分の手で収穫する楽しさを味わうことが出来ました。

例年ですとお持ち帰りをし、ご家庭で美味しく料理をし、召し上がっていただいてるのですが今年は、不作だった為、幼稚園の給食の時間に食べることになりました。

本日、みんな、おいしそうに食べていましたよ。

ごちそうさまでした。

 

 

朝礼

今日は、朝礼がありました。
納涼祭前の最後の盆踊りの練習を行いました!
うちわを持って元気いっぱいに踊ることができましたね♪

明後日の納涼祭、楽しみですね☆

七夕飾り(全学年)

7月7日は七夕ですね。
年長組と年中組は金曜日、年少組は月曜日と火曜日に笹の葉に飾り付けを行いました。
三角つなぎや四角つなぎなど各学年で様々な飾りを制作して、作ったものを自分たちで飾りました。
赤、青、黄色・・・色とりどりの笹の葉飾りができましたね。

みんなの願いが叶いますように…☆彡

朝礼

今日は、朝礼がありました♪
今週の納涼祭に向けて『おむすび音頭』をそれぞれ制作したうちわを持って踊りました!
うちわは、それぞれ個性溢れる作品に仕上がっていますので当日までお楽しみに☆

何度か練習していく内に、上手に踊れるようになってきましたね♪
納涼祭、楽しみだね!!

体育教室☆年中

 今日は体育教室がありました。いつものように元気にご挨拶!張り切って準備体操もしていました。

まずは、三転倒立の練習です。マットの丸印に合わせて手と頭を置き準備完了です!何回か挑戦するうちにお尻や足が上がってきました。跳び箱では踏み切りジャンプをするタイミングで足を開く動作を練習しました。うまくタイミングが合わず苦戦していた子ども達でしたが、諦めずに挑戦する姿を見ることができました。

次回は鉄棒です。頑張りましょう☆

じゃがいも堀り

年少組から年長組、みんなで農園の畑の感触を味わいながら、じゃがも堀りを行ってきました。

じゃがいも掘り経験者の年長、年中児は、「どこにあるかな」「葉っぱが出てるところひっぱってみよう」と、力強く掘り進める姿が見られました。

年少児は、土を指先で突いてみたり、転がったじゃがいもを拾ったりと、慣れないながらもじゃがいものなり方や、掘り方を肌で感じ、一生懸命参加している姿がありました。

秋に収穫するさつまいも堀りも楽しみだね。