3学期 始業式 新年あけましておめでとうございます。 冬休みがあっという間に終わり、3学期が始まりました。 お正月をご家でゆっくり過ごした元気いっぱいの子供たち。 久しぶりに会うお友達や保育者と楽しくおしゃべりを楽しむ姿が見られました。 3学期もまだまだ楽しい行事がたくさんあります。 短い3学期が終わるとひとつ大きいクラスに進級し、年長組さんは小学生になります。 今のクラスでの思い出を深めながら、寒さに負けず、3学期も元気に過ごしていきたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2学期 終業式 2学期終業式を行いました。 みんなで2学期を振り返り、園長先生より冬休みの過ごし方のお話がありました。 運動会、クリスマス学習発表会、りんご狩りに、さつまいも掘り、、、 みんなの楽しかった思い出はなんですか? 3学期もみんなの元気な笑顔が見られるのを楽しみに待っています! メリークリスマス!よいお年を!!
誕生会(12月) 今日は、12月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生児は、クラスや名前、何歳になったのかを 緊張しながらもきちんと言う事ができました! また、お友達から、お歌やお花のプレゼントをもらうと、とても嬉しそうでした。 その後の出し物では、大型絵本やパネルシアターなどを観て、みんなで楽しく過ごしました。 12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪
誕生会(11月) 今日は、11月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生児は、クラスや名前、何歳になったのかをみんなの前で発表することが出来ました。 また、それに加えて年長児は、何日生まれかも発表しました。 その後の出し物では、大型絵本やパネルシアターなどを観て、 各学年楽しい時間を過ごすことが出来ました♪ 11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
ORIGAMIフェスティバルに行ってきました! 今週、年少・年中・年長組で、上三川町立図書館 南館で行われている『ORIGAMIフェスティバル』に行ってきました。 吉澤章さんの細かく繊細な作品や、動物や生き物のかわいい作品、 そして、小学生と幼稚園のみんなで協力して制作した大きなORIGAMI貼り絵など、たくさんの折り紙の作品が展示してあり、子どもたちからも「すごーい!!」と歓声が上がっていました。 様々なORIGAMIに触れて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 13日(日)までやっているとのことですので、ぜひ足を運んでみて下さい☆
焼きいも会 今日はいいお天気の中、園庭で「やきいも会」を行いました。 みんなが掘ってきたおいもを洗って、新聞とアルミでくるんで焼いていきます。 上三川消防団の方や消防車にも来ていただきました。 写真撮影や消防車の見学をしながら焼きあがるのを待ちました。 とても甘くておいしいおいもで、子ども達も笑顔で食べていました。
さつまいもほり 今日は青空の中、さつまいも掘りに出かけました。 つるを引っ張ると、大きなおいもがたくさんつながって出てきました! なかなか抜けずにお友達と力を合わせたり、土を深く掘って一生懸命においもを探しました。 後日お持ち帰りしますので、ぜひお召し上がりください。 そして、4日(金)には掘ったおいもを使って「やきいも会」をします。 そちらもお楽しみに!
誕生会(10月) 今日は、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生児は、クラスや名前、何歳になったのかを大きな声で 発表することができました。また、みんなから「おめでとう」と言われると 少し恥ずかしそうにしながらもきちんと「ありがとう」と言うことができていました! その後の出し物では、スケッチブックシアターや大型絵本などを楽しみました。 10月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとうございます☆
りんご狩り(年少組) 年少組でりんご狩りに行ってきました! バスで友達や先生と楽しい時間を過ごしながら、菊地りんご園に到着! りんご園では、施設の方から、りんご園でのお約束や採り方を聞き、 子ども達自身で、真っ赤な大きなりんごを選んで、一生懸命手を伸ばします。 両手から零れ落ちそうなぐらい大きなりんごを採ったお友達もいました。 「おもーい!」と言いながらも、りんごの袋を大事に抱えて笑顔で帰っていく子ども達の姿がありました。 おいしい秋の味覚、ご家庭のみなさんで、めしあがれ( ´∀` )
英語教室(年少組・もも組) 今日は、英語教室がありました。 もも組は、SMALLから大きくなってBIG、BIG、BIG!! グーチョキパーの英語版「RockScissorsPaper」を行いました♪ 年少組は、1日の流れ「WakeUp、Eat、Brush、Wash、Sleep」をカードを使いながらリズムに合わせて学びました。 子どもたちは、楽しそうに 張りきって発音していました! 次回の英語教室も楽しみですね♪