行事」カテゴリーアーカイブ

おもちつき

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。
今日はおもちつきを行いました。
もち米をお釜で蒸し、それをついてお餅にします。

 

次は子ども達の番です。
「ぺったん、ぺったん」の掛け声で きねを持ち上げて、おもちつきをしました。
子ども達の楽しそうで嬉しそうな姿が見られました。

日本の伝統行事であるおもちつきを体験することができ大喜びの子ども達でした。
みんなが一生懸命についたおもちは、鏡餅にし、玄関に飾らせていただきます。

クリスマス学習発表会

12月8日(金)に、クリスマス学習発表会が行われました。

0・1歳児のお友だちは歌や手遊び

2歳児のお友だちは歌とお遊戯

そして、幼児組のみんなはクラスごとにオペレッタと、学年全体で歌や合奏を披露しました。

役を決めたり新しい歌を覚えたり、各お部屋で練習を重ねていくうちに子どもたちのやる気もどんどん増していき、衣装を着るとさらに嬉しそうに楽しんで取り組んできました。
当日は緊張した姿が見られたり、慣れない雰囲気に落ち着かない様子もありましたが、堂々と上手に発表することができました。
また、大舞台で発表したくさんの拍手をもらえたことで大きな自信にもつながったかと思います。
ご家庭でも子ども達の頑張りをたくさん褒めてあげて下さいね。

※その他の写真は、後日しらさぎ幼稚園内のHPの『写真館』にも載せさせていただきます。

感謝祭

今日は感謝祭でした。
皆さんが持ってきてくださった果物や、年長さんが書いてくれた手紙とともに、「ありがとう」の気持ちを伝えます。

体育館では、鶴見写真館の方にみんなで感謝の気持ちを込めて、果物とお手紙を渡しました。

その後は各学年で図書館、交番、消防署、調理員さんに「ありがとう」の気持ちを伝えに行きました。

年長代表の子が嘱託医と新上三川病院に果物とお手紙を届けてきました。

そして、お礼に各施設の方々からプレゼントを頂きました。
『折り紙』はお持ち帰りしますので、ご家庭でお使いください。
その他の玩具は園で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

『感謝祭』をきっかけに、これからも感謝の気持ちを大切に、皆さんに伝えていってくださいね。

りんご狩り(年長)

今日は、年長組でりんご狩りに出掛けてきました。
りんご園に向かうバスの中では、歌を歌ったり、
りんごに関するクイズをしながら、
楽しく過ごすことができました。

到着後は、りんご園の方に元気にご挨拶をし、
どんなりんごを選んだら良いかや採り方などを
教えてもらい、早速りんご狩りを楽しみました。

赤くて大きなりんごを一生懸命見つける子ども達。

品種は、「きくふじ」です。
ご家庭で、美味しくお召し上がりください。

りんご狩り(年中組)

今日は大型バスに乗り、り んご狩りに出かけました!
バスの中では、ゲームやお約束をお話しながら楽しく向かうことができました。

りんご園の方からりんごの選び方や採り方をおしえていただき、たくさんある中から大きくて赤いりんごを選んでいました。

今回は、菊地りんご園の「きくふじ」というりんごを採らせていただきました。
子どもたちが両手を伸ばし一生懸命収穫したりんごをどうぞご家庭でお召し上がりください☆

りんご狩り(年少組)

年少組でりんご狩りに出かけました!
りんご園に向かうバスの中では季節の歌を歌ったり、りんごに関するクイズを行い、楽しく過ごしました。

りんご園に到着してからは、ご挨拶をして、りんご採り方について教えてもらい、それぞれ自分の好きなりんごを選び収穫することができました!!

 

子ども達は「大きいりんごがとれたよ!」と笑顔で教えてくれました。

そして今回収穫したりんごの品種は「きくふじ」です。
是非ご家庭で子ども達が自分で収穫したりんごをご家庭でお召し上がりください☆

トータスホーム訪問(年長)

今日は、幼稚園のバスに乗ってトータスホームへ行ってきました。
まずは、元気にご挨拶をし、その後、運動会で行った鼓笛隊
「ボギー大佐」と「さんぽ」の2曲を披露させていただきました。
演奏が終わると、たくさんの拍手と「上手だね」
「すごいね!」などの温かい言葉も掛けて下さり、
更に子ども達への自信に繋がったのではないかと思います。

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいて下さい。

りんご狩り(もも組・たいよう組)

今日は、みんなが楽しみにしていたりんご狩りに出掛けてきました。

幼稚園バスに乗って宇都宮の清原地区にある菊地りんご園まで行きました。

バスの中で歌を歌ったり、手遊びをして楽しく過ごしているとあっという間に到着。

りんご園の方にきちんとご挨拶をし、りんごの収穫の仕方を教えてもらいました。

みんな大きいりんごを見つけて自分の手で収穫することができ、嬉しそうに見せてくれました。

今回の品種は『きくふじ』です。ご家庭でお召し上がり下さい。

楽しい思い出がまた一つ増えましたね。これからもみんなで仲良く遊び楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

菊地りんご園の方々、本日はありがとうございました。

第59回 大運動会

10月7日(土)、すっきりとした秋晴れの中、しらさぎ幼稚園の運動会が開催されました。
青空に花火が鳴り響き、園児達が入場です。

今年も暑い日が続き、体調に気を付けながら練習を進めてきましたが、子ども達は一生懸命にそして楽しみながら取り組み当日は十分に力を発揮することができました。
運動会を通して、友達と一緒に協力したり競争心が芽生え、達成感を味わう喜びを得られたことと思います。
また、たくさんのお客さんに見守られて演技が出来た事は大きな自信につながった事と思います。
たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

★0・1歳 親子競技★

★2歳児 おゆうぎ★

★年少 かけっこ・玉入れ・おゆうぎ★

★年中 障害走・バルーン・玉入れ★

★年長 組体操・鼓笛隊・リレー★

2学期 始業式

今日は、2学期の始業式を行いました。

夏休みが明け、2学期に期待を膨らませる子どもたち…
元気よくご挨拶をして、園歌も上手に歌うことができました!

これからも暑い日が続きますので体調に気をつけながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
2学期も子どもたちの成長を感じられる行事がたくさんありますのでお楽しみに!☆