投稿者「しらさぎスタッフ」のアーカイブ

さつまいもの苗植え

今日は農園に出掛け、さつまいもの苗植えを行ってきました!                子ども達は興味津々にお話を聞き、縦に植えると大きいいもができ、横に植えると小さなたくさんのおいもができる事を聞き、大きいいもにするかたくさんのいもにするかとても楽しそうに考えていました。

苗植えが始まるととても楽しそうに苗植えを行っていました!                たくさんのおいもを収穫するのがとても楽しみです♪

保育参観(年中)

今日は年中組の保育参観がありました。
参観では、朝の活動と制作活動を見ていただきました。いつもとは異なる雰囲気の中緊張する姿も見られましたが、作った制作物で楽しく遊んだり、元気に活動する姿を見ていただくことができました。これからも感染症対策をしっかりしながら保育を行っていきたいと思います。


保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

パソコン教室(年長)

パソコン教室を行いました。
講師の青木先生から、マウスの使い方やキーボードの打ち方などを教えていただきました。
初めてパソコンに触れる子も多く、少し緊張していましたがマウスを上手く使いクリックの練習をしたり、自分の名前のキーボードを探して打っていました。
毎回パソコン教室の初めには、しっかりと手洗いうがいをして、アルコール消毒も行っています。次回のパソコン教室もお楽しみに・・・♪

英語教室(年長)

6月の英語はペットについて学びます。
Do you have a pet?に対して「Yes!」「No!」と答えたり、Dog,Cat,Bird,Fish…など色々なペットの英語での表現を学びました。鳥に餌をあげるゲームや、うたを歌いながら身体を動かすなど、今回も楽しく活動することができました。
前回に引き続き、What color is it? How many is it?の質問に対して自ら答えたりと、少しずつ英語が身についているようです。
次回の英語教室もお楽しみに・・・☆

いちご農園の皆様よりいちごをいただきました。

通常保育が開始されて一週間が経ちました。

園では子ども達の笑い声が響き、外で元気に遊んでいます。

さて、毎年子ども達が楽しみにしている『いちご狩り』が新型コロナウイルス感染症拡大により、残念ながら中止となってしまいました。

そこで、本日、いちご農園の皆様より『みんなに食べてもらいたい』と『いちご』を持ってきて下さいました。

給食時にみんなでいただきました。

子ども達は、『おいしい』『甘い』と言いながら、嬉しそうに食べていました。

来年は、『いちご狩り』が出来るといいですね。

いちご農園の皆様、ありがとうございました。とってもおいしかったです。

 

 

保育参観(年長)

参観では、朝の活動とテキスト活動を見ていただきました。
子どもたちは普段とは異なる雰囲気の中で、少し緊張した様子が見られましたが次第に笑顔も見られ楽しく活動することができました。今後も、感染防止対策をしっかりと行いながら活動していきたいと思います。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
今回は園庭で引っ越しゲームを行いました。
前を向いて移動するだけでなく、後ろ向きやうさぎやかになどに変身して移動しました。
子どもたちもとても楽しく参加することが出来ました♪
次回の体育教室も楽しみですね!

体育教室(年長)

今日は、園庭で体育教室を行いました。
暑い中での活動だったため、日陰を上手く使い、また途中に水分補給や休憩を取りながら行いました。今回の活動は、『走る』ことをメインに、応用で後ろ向き走りやケンケン走りなど様々な走り方を行いました。転ばないように、またお友だちにぶつからないように気を付けながら走ることの大切さを学びました。
これから気温も高く暑くなってきますので、こまめな水分補給と休憩を十分に行いながら活動をしていきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症防止対策

さわやかな初夏の風が吹くころとなりました。

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止による登園等にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

当園では、感染症防止対策として手洗い・うがいを徹底して行っております。

★水道の前に動物の足跡が床に貼ってあります。『なぜでしょうか・・・』

それは、順番待ちをしている時に密にならないように友達との間隔をあける為です。

このように『今、自分に出来ること(感染症防止対策)』をしっかりと行っています。

さて、来週から通常保育が開始されます。

今後も感染防止対策を徹底し、楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

みんなが元気に登園してくれるのを楽しみに待っています。

保護者の皆様、よろしくお願い致します。

『南極の氷』をいただきました!

保護者の方から、『南極の氷』をいただきました!!

こどもたちは、南極!?と、実感がわかないようでしたが、世界地図とともに南極の場所をお話しすると、感心して聞いていました。
そして、氷の登場です!!
南極の氷は空気をたくさん含んでいるため、水で濡らすとぱちぱちと音が聞こえます。
その音を聞いたり、触って氷の感触を楽しみました。
貴重な経験ができましたね。ありがとうございました。